60歳以上に最大1500万円
「台風で屋根が傷んだが、直す費用が足りない」「リフォームをしたいが、高齢となったいま、出すのは厳しい」そんなニーズに適したリフォーム融資が存在する。住宅金融支援機構(東京都文京区)と高齢者住宅財団(東京都千代田区)が提供する「高齢者向け返済特例制度」だ。最大1500万円まで融資が受けられ、支払い費用は毎月の利息のみ。元本は亡くなった際に一括返済する仕組みのため、手元資金がない人でもリフォームを行うことが可能となる。
制度の対象者は、住宅ローン残債を持たない60歳以上の方。部分的なバリアフリー工事を行うか、耐震工事を行う点が条件。戸建て住宅の場合は、土地評価額の6割、分譲マンションは5割を上限金額として融資を受けることが可能。初期費用は手数料などで10万円と保証料として融資額の4%が発生する。融資限度額はこの10月に1000万円から1500万円に引き上げられた。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1643号(2025/04/07発行)2面
-
WEB限定記事(2025/04/01更新)
-
1642号(2025/03/24発行)9面
-
1642号(2025/03/24発行)4面
-
1642号(2025/03/24発行)9面