有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

トレーラーハウス需要が増加、グランピングや宿泊施設として注目

  • トップ
  • 流通
  • > トレーラーハウス需要が増加、グランピングや宿泊施設...

トレーラーハウス需要が増加、グランピングや宿泊施設として注目

このエントリーをはてなブックマークに追加

トレーラーハウスの需要が増加している。2011年より10年以上トレーラーハウスに携わってきたYADOKARI(神奈川県横浜市)への問い合わせも増えている。現在一週間で15件ほど、月に約50件に上る。

実際に受注が多いのは、グランピング施設や大きな宿泊施設を運営する法人だ。トレーラーハウスを設置することで、テントを張るだけのキャンプサイトより宿泊単価を上げられると関心が集まっている。固定資産税がかからない、減価償却が4年など、節税対策として小屋よりトレーラーハウスを選択する顧客も多い。予算は1つ700万~900万円ほど。水回りなどのライフラインを引き込む場合は高単価になる。

YADOKARI 34色のカラーイメージで打ち出したオリジナルトレーラーハウス「Tinys INSPIRATION」34色のカラーイメージで打ち出したオリジナルトレーラーハウス「Tinys INSPIRATION」

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : YADOKARI トレーラーハウス 節税

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる