有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【建材トレンド・水栓】使い勝手がよくなる機能がいろいろ

【建材トレンド・ 水栓】使い勝手がよくなる機能がいろいろ

このエントリーをはてなブックマークに追加

~建材トレンド・ 水栓~

最近の水栓の機能は、使いやすさから節水まで様々。ニーズに合わせた提案を

ホース部分をスムーズに引き出すことができる 写真提供:ハンスグローエホース部分をスムーズに引き出すことができる 写真提供:ハンスグローエ

シングルレバーが主流、進化して使いやすく

 キッチンの水栓は、毎日使うものなので、使い勝手の良さを重視して選びたい。水栓の今の主流は、「シングルレバー混合栓」。ハンドルひとつで湯水の量や温度を操作できるので使いやすい。


《ハンドルの種類》

デザインにより、レバーやハンドルの形状、位置も様々で、使いやすさにも差が出る。

シングルレバーシングルレバー

●片手で吐水・止水と湯温の調整ができる
●こまめな吐水、止水が手間なくできる
●高機能なものも登場
(写真提供/カクダイ)

ツーハンドルツーハンドル

●給湯用、給水用にそれぞれのハンドル(バルブ)を調整
●個性的なデザインが多い
●最近は使い勝手よりもデザイン重視の傾向
(写真提供/カクダイ)


有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる