~建材トレンド・ 水栓~
最近の水栓の機能は、使いやすさから節水まで様々。ニーズに合わせた提案を
ホース部分をスムーズに引き出すことができる 写真提供:ハンスグローエ
シングルレバーが主流、進化して使いやすく
キッチンの水栓は、毎日使うものなので、使い勝手の良さを重視して選びたい。水栓の今の主流は、「シングルレバー混合栓」。ハンドルひとつで湯水の量や温度を操作できるので使いやすい。
《ハンドルの種類》
デザインにより、レバーやハンドルの形状、位置も様々で、使いやすさにも差が出る。
シングルレバー
●片手で吐水・止水と湯温の調整ができる
●こまめな吐水、止水が手間なくできる
●高機能なものも登場
(写真提供/カクダイ)
ツーハンドル
●給湯用、給水用にそれぞれのハンドル(バルブ)を調整
●個性的なデザインが多い
●最近は使い勝手よりもデザイン重視の傾向
(写真提供/カクダイ)

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
WEB限定記事(2025/08/17更新)
-
1660号(2025/08/11発行)5面
-
1660号(2025/08/11発行)5面
-
1660号(2025/08/11発行)3面
-
1660号(2025/08/11発行)4面