矢野経済研究所(東京都中野区)が10月1日公表した国内住宅設備機器市場調査結果によると、2018年度の市場規模は前年度比2.0%減の約2兆円だった。
それによると、2018年度の主要住宅設備機器の市場規模(水まわり設備機器+水まわり関連設備機器+省エネ・創エネ設備機器の合計値)は、メーカー出荷金額ベースで、前年度比2.0%減の約2兆円と推計。水まわり設備機器、水まわり関連設備機器、省エネ・創エネ設備機器分野はいずれも前年度比で減少したが、中でも、省エネ・創エネ設備機器分野は、太陽光発電システムに対する補助金終了やFIT(固定価格買取制度)による買取価格の下落などを背景に新設需要が減少したことで、他の2分野と比較して大幅な減少となった。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1659号(2025/08/04発行)17面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
1659号(2025/08/04発行)7面
-
WEB限定記事(2025/08/04更新)
-
1659号(2025/08/04発行)7面