親の健康状態をアプリで確認
LIXILグループで住宅設備機器販売業に携わるNITTO CERA(愛知県常滑市)は、電池の製造業に携わるノバルス(東京都千代田区)と共同開発し、IoTサービス「omu」を始めた。
「omu」イメージ
「omu」は、製品をトイレタンクに置くことでトイレ使用時に流れる水を検知し、トイレの使用データをクラウド上で共有することができるサービスだ。データはアプリで確認する。離れて暮らす親や、近くに住んでいてもあまり連絡を取れていない親の生活の模様を知ることができる。トイレの使用頻度がわかるため、親の健康状態や生活リズムも把握が可能だ。料金は月額980円。

最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)23面
-
1654号(2025/06/23発行)10,11面
-
1654号(2025/06/23発行)8,9面
-
1654号(2025/06/23発行)6,7面