有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【クローズアップ建材・給湯器のIoT化】遠隔操作で快適便利

【クローズアップ建材・給湯器のIoT化】遠隔操作で快適便利

このエントリーをはてなブックマークに追加

~クローズアップ建材・給湯器のIoT化~

近年、給湯器を取り扱う各メーカーが、適合環境さえあれば手軽に導入可能な無線LAN対応リモコンを発売している。給湯器の経年取り替えなどの機会に、大幅な費用追加をすることなく導入できるので訴求しやすい商品といえる。

給湯器の無線LAN接続で可能になる主な機能として、(1)お風呂の湯はり・追い焚き・予約操作、(2)床暖房のON・OFF・温度レベルの操作、(3)離れて暮らす家族の給湯器使用状況の確認、(4)給湯器の光熱費の目安をチェック、(5)給湯器の故障チェックなどがあげられる。

スマートフォンでどこからでも操作できるので、たとえば外出先で風呂予約を設定すると、帰宅後すぐに温かいお風呂に入れて便利だ。

お湯はりや風呂予約の遠隔操作が可能に

MFC-E228D(Felimo Link)[パロマ]

パロマ MFC-E228D

専用アプリ「あったかホッと給湯」をインストールしたスマートフォンを使用することで給湯器の遠隔操作が可能になる。離れて暮らす家族の給湯器の使用状況を確認することもできる。

お湯はりや風呂予約の遠隔操作が可能に

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : IoT クローズアップ建材 コロナ ノーリツ パロマ リンナイ 給湯器

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる