このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

リラックスを極めたシステムバスルーム「SYNLA(シンラ)」、コロナ禍のお風呂需要で好評

紙面ビューアーはこちら

リラックスを極めたシステムバスルーム「SYNLA(シンラ)」、コロナ禍のお風呂需要で好評

このエントリーをはてなブックマークに追加

PR記事

出荷台数前年の約1.5倍、満足度95%の理由とは

コロナ禍での在宅時間の増加やライフスタイルの変化の中で、浴室のリフォームへの関心が高まっている。TOTO(福岡県北九州市)が昨年3月に実施した調査では、検討しているリフォームの部位を尋ねた問いに対して、浴室という回答がキッチンを上回った。実際に、同社のシステムバスルーム「SYNLA(シンラ)」の21年度上期の出荷台数は前年の約1.5倍となっており、ニーズの高まりがうかがえる。同商品が支持されているポイントは何か。商品営業推進部 浴室・洗面商品営業グループの村山成二氏に聞いた。

上質で心休まる穏やかな時間をすごす システムバスルーム「SYNLA(シンラ)」

TOTO デザイン性だけでなく、リラックスを実現するアイテムやきれいを保つ機能を搭載デザイン性だけでなく、リラックスを実現するアイテムやきれいを保つ機能を搭載

シンラのコンセプトは「上質で心休まる穏やかな時間をすごす」。デザイン性だけでなく、リラックスを実現するアイテムやきれいを保つ機能を搭載し、購入者の95%が満足と回答している。

まず、特長的なのは浴槽の形状だ。人間工学に基づいて設計された「ファーストクラス浴槽」は、身体を支える面積を増やし、関節にかかる負荷を軽減。頭・首にフィットするヘッドレストや背中のカーブにより包み込まれる感覚があり、自然に脱力する姿勢へと誘導される。

たっぷりのお湯が体を温め刺激する「楽湯 RAKU-YU-」

そして、シンラの最大の魅力が「楽湯 RAKU-YU-」である。肩から浴びる「肩楽湯」と円を描くように噴出される「腰楽湯」を同時に使用することができ、毎分約135リットルのたっぷりとした水量が効率良く体を温め、心地良い刺激を生み出す。水の強さは3段階あり、「肩楽湯」と「腰楽湯」をそれぞれ個別に使用することも可能。

TOTO 肩から浴びる「肩楽湯」肩から浴びる「肩楽湯」

TOTO 円を描くように噴出される「腰楽湯」円を描くように噴出される「腰楽湯」

ユーザーからは「入浴が楽しみになった」という声や、「子育て中でゆっくり入ることはできないが、短時間で体が温まるので助かっている」といった声が寄せられている。

楽湯の出荷台数は、21年度上期で前年の約1.5倍。村山氏は「温泉など特別な空間での入浴が制限されているので、ご自宅でこうやってリラックスして入浴できるというのが共感をいただいているポイントかと思います」と語る。

照明効果でより深いリラックスへ誘う「調光調色システム」

また、「調光調色システム」で時間帯や気分にあわせて照明を調節することで、より心地良い空間を演出する。ダウンライトだけでなく、カウンター下や「楽湯 RAKU-YU-」から照らされる光など間接照明も充実しており、モードによって明るさや色が変化。モードは、清々しい明るさの「リフレッシュモード」、夕暮れのような柔らかな明るさの「リラックスモード1・2」、そして日没後の明かりのような「瞑想モード」の4つだ。瞑想モードが「就寝前のリラックス習慣になっている」というユーザーもいるという。

TOTO 日没後の明かりのような「瞑想モード」日没後の明かりのような「瞑想モード」

照明の変化により「浴槽や壁の見え方が変わり、空間の表情まで異なって見えるのも楽しめるポイントです」と村山氏。ユーザーの照明効果への関心の高まりもあり、同システムの出荷台数も前年比約1.5倍となっている。

ラクにきれいを保つ「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」「おそうじ浴槽」

「ファーストクラス浴槽」、「楽湯 RAKU-YU-」、「調光調色システム」といった入浴中の心地良さを実現するアイテムだけでなく、入浴後の快適さをサポートするアイテムも充実。

「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」はボタンを押すと、カウンター下のノズルから水が出て、TOTO独自の板状ワイパー水流で浴室床の汚れを排水口へと流す。その後、床面にくまなく「きれい除菌水」を吹きつけて仕上げをする。一日の終わりにボタンを押すことで、カビや汚れの発生を抑えて床まわりのきれいが長持ちし、お掃除の負担を減らす。村山氏は「床の掃除は負荷が大きいので、機能を駆使しながらラクにきれいが保てるというのがポイントです」と語る。

TOTO 床まわりのきれいを長持ちさせる「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」床まわりのきれいを長持ちさせる「床ワイパー洗浄(きれい除菌水)」

また、入浴後にボタンひとつで浴槽内を自動洗浄する「おそうじ浴槽」も人気で、前年比約2.5倍の出荷となっている。入浴直後にこの機能を毎日使用すると、手洗いは2週間に1度程度で構わない。入浴時にネックになる浴槽掃除の手間を解消し、気軽にバスタイムを楽しむことを可能にしている。

入浴後にボタンひとつで浴槽内を自動洗浄する「おそうじ浴槽」入浴後にボタンひとつで浴槽内を自動洗浄する「おそうじ浴槽」

商品の詳細はこちら

システムバスルーム「SYNLA(シンラ)」(戸建住宅向け)

システムバスルーム「SYNLA(シンラ)」(マンションリモデル向け)

問い合わせ先

TOTO ロゴTOTO(福岡県北九州市)
お客様相談室 0120-03-1010

会社紹介

1917年創立。「水まわりを中心とした豊かで快適な生活文化の創造」という理念のもと、水まわり住宅総合機器メーカーとして新しい商品を生み出し続けてきた100年企業です。 システムキッチン、浴室、洗面化粧台など、さまざまな商品で暮らしを豊かに彩ります。

この記事の関連キーワード : PR RAKU-YU- SYNLA TOTO コロナ禍 シンラ ワンランクアップ商品 楽湯 除菌 風呂

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる