理想の洗面ライフを実現するために、インテリアや雰囲気を重視しつつ、使い勝手や清掃性といった機能面も備わった洗面台を紹介しよう。
クローズアップ建材 おしゃれな洗面
広さを問わず、バスルームにつながる洗面所や水回りスペースをこだわりのテイストでまとめれば、洗面や歯みがきなど日々の営みが楽しくなり、そこにいるだけで心地良い空間になる。もちろん、システムやユニット型にもデザイン性の高いものは多いが、洗面台や洗面ボウル、台座などパーツを組み合わせることで、オリジナルに近い空間が生まれる。
洗面ボウル、水栓のみのシンプルな構成のメーカーの場合、そこに鏡や台座を組み合わせるのもよいだろう。省スペースなものは、トイレや廊下・玄関先などの限られたスペースに設置したい場合に便利だ。また、壁にカウンターを貼り付け、洗面ボウルや水栓、鏡などを組み合わせるタイプでも、デザイン性の高い洗面台になる。
いずれも洗面ボウルが大型ではないため、洗い物には向かないが、スマートな洗面ライフを実現するにはおすすめだ。
この記事の関連キーワード : mizunohana イブキクラフト エッセンス クローズアップ建材 デザインマネジメントシステム 洗面 無印良品
最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1632号(2025/01/13発行)4面
-
1631号(2025/01/06発行)22面
-
1631号(2025/01/06発行)14面、15面
-
1631号(2025/01/06発行)21面
-
1631号(2025/01/06発行)21面