有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「アイテム」を含む記事の検索結果(100ページ目)

  • トップ
  • > 「アイテム」を含む記事

「アイテム」を含む記事の検索結果:

  • ワトソン 部屋の空気を循環させることで温度のムラをなくし、冷暖房の効率を上げる木製シーリングファン。製造元はアメリカのシーリングファン専門メーカー、ハンター社。羽はウォールナット、オークから選ぶこ...

  • AWAスイッチ  機械に付いているボタンのような、取っ手をつまんで操作するトグル式のスイッチプレート。カラーはシルバー、ブロンズ、ゴールドなど。シンプルで、かつ一味違う空間のアクセントとして使いた...

  • 38柄の新外壁材でデザインの幅広がる 《ケイミューフェスタ 2014》

    1115号 (2014/04/01発行) 5面

    ケイミューフェスタ2014 イベントレポート(1)  今回最も新商品が投入されたのは窯業系、金属系サイディングの外壁材だ。併せて38柄240品番ものアイテムが加わり、デザインの幅を大きく広げた。  注目は新技術「グラデーション塗装」を施した...

  • 4月1日以降の消費税8%変更に伴い、リフォーム各社はチラシなどの価格表示を従来通りの内税(総額)表示でいくか、外税表示に切り替えるかの選択に迫られた。本紙でヒアリングした18社では興味深いことに、ちょ...

  • リアルパネル 部屋全体を天然木で仕上げたい。そんな要望に応えられるのが、天然木の突板を貼り付けた内装壁材「リアルパネル」だ。バリエーションは、節や色ムラをそのまま残し、自然な木の味わいが楽しめる「...

  • 久米蔵 自然素材の顔料を使用した水性塗料。「久米蔵色」とは、くすんだ茶色や黒などの、古くから日本の木製外壁に使用されていた塗料の色合いのことで、同商品はこの色を現代に蘇らせている。柱や建具に使用す...

  • アンティークドア イギリスで約80年前に使用されていた室内ドア。比較的柔らかいパイン材を使用しているため、経年による傷や凹みが多く残っている。そのため人工的なダメージ加工では再現できない風合いが楽...

  • FRESNO SOFA  1940~1970年代にアメリカの西海岸で普及していた家具のデザインを再現したソファ。本物のビンテージ家具ではないものの、皮にオイルを塗り重ねることで、新品とは思えない質...

  • コラージュ 外壁に取り付ける装飾材。「大人のメルヘン」をコンセプトとし、女性らしいポップなデザインが特徴。人気が高い「フライングバード」は、小さいながらも壁のアクセントとして、効果的な演出が可能。...

  • スツール「ORST‐02」  シンプルなデザインのスツール。布地の色は全9種類で、どれも落ち着いた色合いのものを採用している。そのため異なる色のものを複数置いても、派手過ぎない空間づくりができる。...

< 前へ 95  96  97  98  99  100  101  102  103  104  105  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる