- トップ
- > 「技術」を含む記事
「技術」を含む記事の検索結果:
-
リビエラ、タイルトレンドを発表
1394号 (2020/01/27発行) 7面自然らしさが人気の柄に 今後、ベージュやブラウンといった自然色のタイルが流行していく―――。これは、タイルや石材などの建築資材の輸入販売を手掛けるリビエラ(静岡県静岡市)主催の、タイルのトレンドセミ...
-
東京セキスイファミエス、初のリフォーム店舗オープン
1394号 (2020/01/27発行) 4面「ファミエスミュージュアム」開設 セキスイハイムグループの東京セキスイファミエス(東京都台東区)は1月、住まいの価値向上リフォームを提案するショールーム「セキスイファミエスミュージアムさいたま」をオ...
-
【東リ社長インタビュー】進化・深化・真価を軸に成長目指す
1394号 (2020/01/27発行) 11面東リ 永嶋元博 社長 《プロフィール ◉ ながしま もとひろ》1959年茨城県に生まれる。1982年学習院大学経済学部卒業後、東洋リノリユーム株式会社(現東リ)に入社。2003年総合企画部長に就任。そ...
-
パナソニックLS社、40年の充電工具の歴史
1393号 (2020/01/20発行) 5面技術の歩みを振り返り 充電工具発売40年を迎えたパナソニックライフソリューションズ社(大阪府門真市)はこのほど、これまでの技術開発の歩みと新製品説明会を開催した。 ドリルドライバー「Dual EZ7...
-
備後屋、外国人とシニア職人育成
1393号 (2020/01/20発行) 4面高齢化、人材不足に備え 畳や水まわりリフォームを年6000件手掛け、年9億円を売り上げる備後屋(千葉県市川市)は、職人採用に力を入れている。この1年間で、60代の男性1人と、外国人技能実習生2人を次...
-
【特集:リフォーム業界トレンド2020 職人不足対策】多能工が続々と誕生
1393号 (2020/01/20発行) 12面職人不足問題を解決する方法として挙げられるのが多能工化だ。ここでは、自社職人が社員をサポートして多能工化した例と、多能工育成学校を利用した例を紹介する。 ◆朝日トータルマネージメント 工期短縮が受...
-
【TOTO社長インタビュー】経営者にとって一番必要なのは「誠実さ」
1393号 (2020/01/20発行) 7面TOTO 喜多村 円 社長 《プロフィール ◉ きたむら まどか》1957年生まれ、福岡県出身。1981年、長崎大学経済学部卒業後、同社に入社。経営企画部長、浴室事業部長、取締役常務執行役員、取締役専...
-
LIXIL、家の外張り断熱に新工法
1393号 (2020/01/20発行) 1面工期1週間、200万円で LIXIL(東京都江東区)が断熱改修の新商品「SW工法リフォーム」を発売した。1月に東北エリアで開始し、来年4月から全国展開の予定。 外張り断熱の新工法で5年後に年間100...
-
-THE SHOKUNIN-【畳】営業担当者の大切なパートナーの職人さんを紹介
リフォマガ2019年12月号 -
【特集:リフォーム業界トレンド2020 職人不足対策】プレカットのリフォーム版完成
1392号 (2019/01/13発行) 13面1日半の床工事が、2時間 リフォームの工事を手掛ける職人が減る中、施工自体を楽にして、職人でなくともできるようにする動きが出始めている。その中で、プレカットリフォーム研究協会(神奈川県座間市)が開発...