- トップ
- > 「制度」を含む記事
「制度」を含む記事の検索結果:
-
トップ3社、リフォーム売上前年割れ《大手9社第3四半期決算》
1206号 (2016/02/23発行) 1面リフォームマーケットをけん引する売上高トップ3社の苦戦が続いている。大手9社の第3四半期決算が出揃ったが、上位3社がマイナス成長だった。一方で下位6社はプラス成長。9社全体の平均では6.4%増で消費...
-
ベターライフリフォーム協会、減税制度活用法など講演
1206号 (2016/02/23発行) 4面暮らしの向上に資するリフォーム推進を図るベターライフリフォーム協会(東京都千代田区)は2月2日、第2回関東地域情報交換会を東京で開催した。当日は約50人が参加。リフォーム減税制度の紹介や各種の意見交...
-
アイプロ、屋根修理の「セカンドオピニオン」サービス
1206号 (2016/02/23発行) 2面アイプロ(埼玉県上尾市)は保険を使った屋根修理に関するセカンドオピニオンサービスを本格的に始動した。 火災保険などを活用した屋根修理を検討するユーザーに対し、独自に現地調査や保険の契約内容の確認を...
-
エコキュートでランニングコストを大幅減少、ガス給湯器の5~8分の1に
1205号 (2016/02/16発行) 14面、15面家庭のエネルギー消費の中で給湯による消費エネルギーは、全エネルギー消費量の約3割とされ、依然高い。低炭素化社会の実現を推進するうえで、家庭用給湯機の省エネ化は先延ばしにできない大きな課題だ。これを解...
-
エコマークアワード2015、大賞はノーリツ「XFシリーズ」
1205号 (2016/02/16発行) 5面ノーリツ(兵庫県神戸市)の太陽熱利用ガスふろ給湯暖房システム 「XFシリーズ」が、日本環境協会主催の「エコマークアワード2015」で「プロダクト・オブ・ザ・イヤー」を受賞した。 エコマークの表彰制度...
-
現場を取り仕切る中間層に「経営視点」を持たせる方法
1204号 (2016/02/09発行) 5面現場を取り仕切る中間層に「経営視点」を持たせる方法【vol.20】 今後、住宅業界に限らず、確実に深刻さを増すことになる人材不足。その中で、よい人材を確保するための施策はもちろん必要ですが、確保...
-
イサカホーム、「長期優良リフォーム」強化
1204号 (2016/02/09発行) 3面イサカホーム(茨城県水戸市)は今期、大型リフォームを強化する。前期は1000万円超工事の受注は1棟だったが、今期はセミナーなどの開催を多数予定しており、6棟の受注を目指す。 井坂一二社長は「新築は...
-
雨漏り119、加盟店100社到達目前
1204号 (2016/02/09発行) 4面雨漏り修理の全国組織、雨漏り119の第2回加盟店全国会議が1月19日、名古屋で開催された。 全国から加盟店が集結 冒頭、品川真一代表は「目標の100社まで今一歩、今年100社に到達して来年の会議は...
-
7戸に1戸が空き家、「管理業」をビジネスに ~戸建て・空き家管理~
1203号 (2016/02/02発行) 6面2. 戸建て・空き家管理 ~「戸建て・空き家管理」とは?~戸建ての空き家を管理するビジネス 820万戸に入居者なし 日本では住宅の7戸に1戸が空き家―――。この空き家を管理する事業にリフォーム...
-
新築FC加盟店トップはフクビ、アイフル・ベツダイが並ぶ
1203号 (2016/02/02発行) 14面《FC・VC・ネットワーク徹底活用(2) 新築編》 新築着工棟数の減少が見込まれる中、新築FC・VC・ネットワークに今後求められる役割も変わりつつある。減少する需要を獲得するために、商品力やブランド...