- トップ
- > 「需要」を含む記事
「需要」を含む記事の検索結果:
-
N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構、林業の実務代行で国産材普及へ
1310号 (2018/04/24発行) 5面高齢化・後継者不足を救う新モデル 国産材の活用を進める取り組みが実を結び始めている。N-WOOD国産材・環境活用住宅流通機構(福岡県福岡市)と伊万里木材市場(佐賀県伊万里市)は、林業の実務を代行する...
-
LIXIL、マンションリフォーム向けシステムバス「リノビオV」刷新
1310号 (2018/04/24発行) 20面リフォームの施工性アップ LIXIL(東京都千代田区)は、マンションリフォーム向けシステムバス「リノビオV」で、施工性を大幅にアップするリニューアルを行い、販売を開始した。中古マンション市場が今後堅...
-
頚城建工、11の生活シーンを体験できる「家具」がずらりとならぶショールーム
1310号 (2018/04/24発行) 15面店内には数百点の家具がずらり。実はこれ、「アクト」ブランドでリフォーム事業を手掛ける頸城建工(新潟県上越市)の新ショールーム「青山スタジオ」(新潟市)。同社は住宅改修事業で21億円売り上げる県内でト...
-
SOUSEI、住宅情報管理アプリ「ノット」に新機能追加
1310号 (2018/04/24発行) 3面リマインダー、マーケティング機能追加 奈良県のビルダーSOUSEI(奈良県香芝市)が手掛ける住宅情報管理アプリ「knot(ノット)」が5月にリニューアルする。マイページのデザインを一新し、リマインダ...
-
パナソニックES社、宅配ボックスの品種を拡充・大型化する荷物にも対応
1310号 (2018/04/24発行) 17面専用金具で後付け可能 パナソニック エコソリューションズ社(大阪府門真市)は、集合住宅用大型サイズの宅配ボックスと機能門柱、後付け用施工部材の計3品種を拡充し、発売した。 「COMBO‐Maison...
-
OKUTA社長インタビュー、13年ぶり社長交代の理由 大型改修に依存しない組織目指して
1310号 (2018/04/24発行) 24面・OKUTAが「多角化」経営へ戦略転換、社長も13年ぶりに交代・大型リフォーム事業と他事業の売上比率を半々にすることを目指す・大型リフォーム事業に依存せず、潜在需要をさらに掘り起こす OKUTA...
-
百戦錬磨社長インタビュー、「民泊需要は2019年に爆発する」
1309号 (2018/04/17発行) 8面・百戦錬磨が、民泊需要が2019年に爆発的に増加すると予想・ロングステイを前提とした民泊の数が、現在不足している点を指摘・合法かつオーナーの個性を踏まえたリフォームが成功のカギ 百戦錬磨 上山康...
-
【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「憶病」「せっかち」「寂しがり」
1308号 (2018/04/10発行) 5面売れる仕組みはこう作れ!すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所 Chapter 10 「購買心理の変化」 今回は、お客様の購買心理の変化についてお話をします。 需要と供給のバランス...
-
楽天LIFULL STAY、民泊オーナー向けリフォームを開始
1308号 (2018/04/10発行) 24面・楽天LIFULL STAYが民泊リフォームに本腰を入れ始めた・物件選びのアドバイスからリフォームの設計・施工、運営代行までをワンストップで提供・民泊新法に合わせて、民泊予約オンラインサービスを開始...
-
インスペクション告知義務化に
1307号 (2018/04/03発行) 1面・インスペクションが告知義務化、診断士2万7000人規模に拡大・中古住宅売買の需要開拓を見越し、地方建築士が資格獲得に奮起・仲介大手の三井、住友などもインスペクション普及に努める 中古住宅の診断...