- トップ
- > 「登録」を含む記事
「登録」を含む記事の検索結果:
-
良質リフォームの会、インテリアコーディネーター協会との提携
1321号 (2018/07/17発行) 4面インテリア視点の改修推進 良質リフォームの会(東京都新宿区)は、日本インテリアコーディネーター協会(同)と業務提携契約を結び、リフォーム会社とインテリアコーディネーター(以下IC)の出会いをバックア...
-
住まい管理支援機構、「安心R制度」6団体目に登録
1321号 (2018/07/17発行) 2面202社が加盟 住まい管理支援機構(愛知県名古屋市・木野村好己会長)は6月29日、国土交通省が推進する「安心R住宅」制度の事業者団体として登録された。同制度の登録は6団体目。 同機構は、不動産事業...
-
埼玉県、苦情の増加を受け空き家管理業者を募集
1320号 (2018/07/10発行) 5面苦情の増加受け 埼玉県は、増加する空き家対策に本腰を入れ始めた。県民からの苦情が増加しているため。4月には県内の不動産会社と連携し、空き家管理を行う事業者を登録する制度を導入した。 事業登録会社は...
-
ジェルコ新会長が抱負を語る、「事業者の質底上げを」
1320号 (2018/07/10発行) 4面「リフォーム事業者の質の底上げを行いたい」。6月21日、日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、東京都中央区)の新会長に就任した、盛静男氏(60歳)はそう抱負を語った。 同氏はリフォーム会社ゆめや(...
-
Houzz Japan、専任アドバイザーによるサポートが受けられる事業者向けサービス開始
1320号 (2018/07/10発行) 4面・HouzzJapan、事業者向けマーケティングサイト「Pro+」の日本版を公開・登録事業者は、専任アドバイザーによりブランディング構築が可能に・自分が活動するエリアで効果的に認知度を上げることがで...
-
木住協、「リフォーム診断員」育成
1320号 (2018/07/10発行) 19面ストック型社会に対応 日本木造住宅産業協会(東京都港区)の市川晃会長(住友林業社長)は、リフォーム診断員を増員している。「木住協リフォーム診断員のさらなる育成を目指し、将来的に長期優良住宅化リフォー...
-
Non Brokers、全国のインスペクション結果をクラウドで管理できるシステムを開発
1320号 (2018/07/10発行) 19面インスペクター対象 インスペクションアプリの開発・運営を手がけるNon Brokers(大阪府大阪市・東峯一真社長)は、全国で実施されるインスペクション結果データをクラウドで一元管理できるシステムを...
-
リフォームコンパス、サイト上で大規模リフォームに強い会社を紹介
1319号 (2018/07/03発行) 4面最大6社から業者選び リフォームコンパス(東京都渋谷区)は、サイト上で住宅の大規模リフォームの実績が豊富な会社をユーザーに紹介するサービスを強化する。 最大6つのリフォーム会社を紹介 サービスの流...
-
ジェルコ、「安心R住宅」制度に登録
1319号 (2018/07/03発行) 2面改修と中古住宅、セットで提案 日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ、東京都中央区)は6月28日、国交省の推進する「安心R住宅」制度に登録された。これで5団体目の登録となる。 協会に加盟する企業50...
-
和久環組、民泊リノベーション開始
1319号 (2018/07/03発行) 1面・和久環組が投資家向けに民泊リノベ事業を立ち上げた・民泊物件選びからリノベーション、運営代行まで行う・190を超える全国加盟店と連携をとり、リノベプランを提案 物件選びや運営代行も 「リノベ不...







