- トップ
- > 「長野県」を含む記事
「長野県」を含む記事の検索結果:
-
ナガイ、全18色の高機能壁紙
1442号(2021/01/25発行)22面壁紙 「Lemilliur(レミリア)」 「やさしさを彩る壁紙」をコンセプトに、数多くの色でインテリアを楽しめる壁紙。今回、新色の濃色を含め、塗装仕上げを施したバリエーションを18色と充実させた...
-
熊木住建、毎年の無料点検開始
1441号(2021/01/18発行)1面外部の会社に委託へ 長野県を地盤に新築物件を年約50棟完工する熊木住建(長野市)は、アフターフォローの強化を始めた。 ホームページ上で公開しているアフターフォローメニュー これまで行っていた半年、1...
-
リフォームビジネストレンド2021《アフターフォロー》Withコロナ時代「OB囲い込み」力で差を付ける
1439号(2021/01/04発行)6~7面テーマ:アフターフォロー リフォーム業の基本はOBからのリピート、紹介をいかに増やせるか。いまだ終わりの見えないコロナ禍では、新規開拓も重要だが、既存顧客のリフォーム需要を取りこぼさないことだ。20...
-
《都道府県別リフォーム売上ランキング2020》ニッカ、愛知地盤に385億円
1438号(2020/12/28発行)1,2,3,5,7,9,11面各都道府県の有力リフォーム事業者はどこか。本紙編集部では9月に実施した「住宅リフォーム売上ランキング」のデータを元に、各地域ごとのリフォーム売上ランキングをまとめた。 100億円超えは4社 全国各...
-
インターン、実施率過去5年で上昇
1438号(2020/12/28発行)24,25面新卒採用におけるインターンシップを実施する企業が増えている。大手就職情報のマイナビの調査によると、インターンシップ実施率は過去5年で年々上昇しており、21年卒向けの実施率は56.9%だった。また、21...
-
ウッドビルド、「WB HOUSE」 無料オンラインセミナー
WEB限定記事ウッドビルド(長野県長野市)は、「WB HOUSE」 無料オンラインセミナーを開催する。 機械換気に頼らず室内の空気をクリーンに保つ通気断熱WB工法を取り入れた「WB HOUSE 」は、健康第一の家づくりを考えている工務店向けの支援サービス...
-
ナガイ、木の質感と床暖房対応を両立
1432号(2020/11/09発行)19面幅広積層フローリング 「ミルフィナ」 表面は4mm厚の天然木単板を使用しており、無垢フローリングのような質感。積層フローリングのため狂いが少なく、施工もしやすい。フローリング幅は165mmと幅広...
-
大建建設、社内で「ブランドブック」を使った価値観の共有
1428号(2020/10/12)3面強い組織を作るには、会社の方針を全社員がよく理解することが重要だ。大建建設(新潟県新潟市)は、毎日の朝礼で会社の方針を共有している。 ブランドブック 最近始めたのは「ブランドブック」を使った価値観の...
-
《アフターコロナをどう生き抜くか~セミナーリポート vol.1》工務店は情報の発信源に
1428号(2020/10/12発行)14面本紙は9月8日、9日、「アフターコロナをどう生き抜くか」と題したオンラインセミナーを開催した。テーマは集客、営業、商材、現場運営、マーケットの5つ、セッション数は10。計1126人が参加した。今回は「キーパーソンセミナー 聞くと未来が変わり...
-
アルプスピアホーム、長野県外の大手資本に負けないために
1427号(2020/10/05発行)3面ローコストにも高級住宅にも対応 年間約200棟の新築着工実績があり、年商約55億円のアルプスピアホーム( 長野県松本市)。大手ハウスメーカーや大手のローコストビルダーを除けばその着工数は1位。だが、危...