- トップ
- > 「マーケットデータ」を含む記事
「マーケットデータ」を含む記事の検索結果:
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.13》壁紙、2019年度は676平方kmを出荷
1445号(2021/02/15発行)2面壁紙の出荷量は2006年度は730平方kmを出荷したが、その後大きく減少し、2009年度には591平方kmとなった。再び増加に転じ、2013年度は725平方kmと以前の勢いを取り戻したが、翌年2014...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.12》木造住宅用アルミサッシ、直近の2019年は7.7万トン
1444号(2021/02/08発行)3面木造住宅用アルミサッシは、ピーク時の2000年頃には20万トンを生産していたが、2009年までに半数以下の8.6万トンにまで減少した。2012年にかけて10.8万トンにまで回復を見せたものの勢いがあっ...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.11》複層ガラス、近年は15平方km台の生産で推移
1442号(2021/01/25発行)4面複層ガラスは2006年には14平方kmを生産したが、その後2009年にかけて11平方kmまで減少した。その後は順調に増加を続け、2013年には17平方kmにまで成長。しかし増加を辿ったのはここまでで、...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.10》金属製玄関ドア、スチール・ステンレス製 近年は生産量6万トン前半で推移
1441号(2021/01/18発行)2面下のグラフは、金属製玄関ドアの生産数量を、スチール・ステンレスドアとアルミニウムドアとに分けて示したものだ。 スチール・ステンレス製ドアは2007年には7.3万トンを生産。2010年に5.5万トンま...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.9》建具(金属製を除く)、2014年から2200億円台で推移
1440号(2021/01/11発行)2面金属製を除いた建具の出荷金額は、2005年は3500億円に迫る勢いであったが、その後の5年間で約6割にまで低下し、2010年は2098億円となった。その後2013年にかけて2436億円まで増加したもの...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.8》洗面化粧台、2015年からは180万台出荷をキープ
1439号(2021/01/04発行)19面洗面化粧台は2005年度には184万台を出荷していたが、2009年度にかけて149万台まで急激に減少した。しかしすぐに増加に転じ、2013年度は182万台と、かつての勢いを取り戻すまでに回復した。翌年...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.7》温水洗浄便座、2019年は288万台販売で再び増加傾向
1438号(2020/12/28発行)14面温水洗浄便座の販売数量を示したものだ。239万台だった2009年から増加傾向に転じ、2013年には過去最高の340万台を販売。しかしその後は下降の流れを見せ2016年には272万台まで低下した。翌年2...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.6》水洗式便器、1個あたりの販売金額が増加
1437号(2020/12/21発行)3面水洗式便器の販売数量と販売金額を示したものだ。2006年には349万個を販売したが、その後は減少の一途を辿り2010年には263万個まで低下。現在は緩やかに上昇傾向だ。 一方、販売金額は2006年まで...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.5》ユニットバス、2019年度は147万台
1436号(2020/12/14発行)2面ユニットバスは2000年代前半には160万台前後を出荷していたが、2010年にかけて120万台まで急激に減少した。その後は今日にかけて緩やかに増加を続けており、2013年度には144万台、2017年度...
-
《建材・設備 マーケットデータ vol.4》食器洗い乾燥機、年70万台・右肩上がりで推移
1435号(2020/12/07発行)2面食洗器のピークは2003~2004年で年間100万台近くを販売。しかしそこから縮小し、2009年には56万台まで減少した。その後は再び増加傾向に転じ、2 013年は75万台、直近の2019年は78万台...