- トップ
- > 「安全」を含む記事
「安全」を含む記事の検索結果:
-
2025年4月から4号特例縮小で、建築確認申請が必要に リフォーム業界にも影響か
1575号(2023/11/06発行)1面2025年4月から、構造に関わるリノベーションでも建築確認申請が必要になる。国土交通省は、木造建築物の建築確認の対象を拡大する方針を発表した。これまで構造耐力関係規定等の審査が不要とされていた2階建て...
-
築100年超の古民家を再生、リノベ売上高22億円に 新和建設
1573号(2023/10/16発行)20面工務店の新和建設(愛知県北名古屋市)は古民家リノベーションに力を入れ、前期は22億8000万円を売り上げた。2017年からの5年間で、300件以上の古民家再生を手掛け、うち2割が築120年以上に及ぶ。...
-
NEXTAGE GROUP、ヘルメットリレーでギネスに挑戦
1573号(2023/10/16発行)2面リフォーム事業を中心に4つの子会社を持つNEXTAGE GROUP(東京都港区)は10月6日、555人が参加するヘルメットリレーにてギネス世界記録TMに初挑戦する。 これは毎年開催している安全意識向上...
-
島根電工、役員人事
1572号(2023/10/09発行)5面水回りや電気のリペア工事を手掛ける島根電工(島根県松江市)は9月の定時株主総会で役員人事を発表した。 代表取締役会長に山本広之氏、代表取締役社長に野津廣一氏が、取締役に井上祐一氏(本社安全衛生管理本部...
-
ツクルバ、CtoCの中古売買「ウルカモ」常時300物件を掲載
1571号(2023/10/02発行)6面ツクルバ(東京都目黒区)の中古不動産CtoCマッチングプラットフォーム「ウルカモ」がリリースから1年半経過し、実績が出ている。内見をした物件の売買成約率は80% 。平均成約日数はDMから19日、最短1...
-
【クローズアップ建材・キッチンの基礎知識】多様なニーズ、コンパクトに対応
1571号(2023/10/02発行)17面ミニマムな暮らしを求めるニーズには、どんなキッチンがあるのだろう。小ぶりながら、こだわりのニーズに合ったデザインと機能性を備えたものに注目だ。 クローズアップ建材 キッチンの基礎知識 ライフスタイルの...
-
カラダノート、日本住宅保全協会と業務提携 会員へのリフォーム提案開始
1569号(2023/09/18発行)7面ヘルスケアアプリなどの開発を手掛ける東証グロース上場のカラダノート(東京都港区)は、9月18日に住宅領域の事業拡大に向けて日本住宅保全協会(同渋谷区)と業務提携した。今後、日本住宅保全協会が実施する「...
-
【クローズアップ建材・安全な暮らし提案】予測できる危険を避けて楽しく
1567号(2023/09/04発行)17面家庭内で危険な場所や箇所を、すぐに思い浮かべられるだろうか。火災や、地震による家具の転倒のほか、何気ない日常でも、転倒などによって大事故につながることも。極力リスクを排除して快適に暮らしたい。 クロー...
-
パロマ、コンロ4機種モデルチェンジ
WEB限定記事(2023/08/27更新)テーブルコンロ標準幅59cmスタンダードタイプ ガステーブルコンロの標準幅59cmスタンダードタイプ4機種がモデルチェンジして新登場。対象機種は、水なし片面焼グリルあじわざ、水なし片面焼グリル(...
-
「リフォーム産業フェア2023」展示ブースレポート 後編
1564号(2023/08/14発行)15面7月19日・20日に東京ビッグサイトで開催されたリフォーム産業フェア。来場者の注目を集めたブース・商品を2回にわたって紹介する。2回目はスマートドライブ、ハウディーなど8社。コロナ禍を経て、実際に見...