- トップ
- > 「ウレタン」を含む記事
「ウレタン」を含む記事の検索結果:
-
汚れを防ぎ美観を長く保つ新しい『フッ素塗料』
1215号 (2016/05/03発行) 18面塗料の中でも耐久性の高いフッ素塗料。最近では分子の結びつきを強め、さらに耐候性の向上した4フッ化フッ素塗料がある。長く美観を保つため、塗り替え期間が20年以上と伸びている。 4フッ化フッ素で耐候性が...
-
ダウ化工、現場発泡の国内発売は初「スタイロスプレーフォームR」
1215号 (2015/05/03発行) 6面ダウ化工(東京都品川区)はこのほど、現場発泡タイプの断熱材「スタイロスプレー フォームR」の販売を開始した。 屋根への施工例 スタイロスプレーは、硬質ウレタンフォームを吹き付け、発泡させる。断熱性...
-
マグペイントジャパン、壁をホワイトボードになる「スケッチペイント」
1211号 (2016/04/05発行) 5面マグペイントジャパン(東京都江戸川区)が輸入販売している塗料「スケッチペイント」が注目されている。 書いて消せる スケッチペイントは、水性二液型アクリルポリウレタンの分散性トップコート。凹凸のない...
-
TOTO『サザナ』、清潔感を進化させた4アイテム
1210号 (2016/03/22発行) 9面TOTO(福岡県北九州市)が、リフォーム用としても好評な戸建て向けシステムバスルーム『サザナ』をフルモデルチェンジした。「ほっカラリ床」、「鏡」、「人大浴槽」、「カウンター」の4つに「お掃除ラクラク...
-
現場で吹き付け発泡する断熱材、100倍まで膨らみ隙間なく接着
1210号 (2016/03/22発行) 18面繊維系、天然素材系などさまざまな種類がある断熱材。その中でも、近年利用者が増加しているのが現場発泡断熱材だ。専門の職人が、現場で吹き付けて発泡させるという方法で施工する。安定した品質と、高い断熱性が...
-
エコキュートでランニングコストを大幅減少、ガス給湯器の5~8分の1に
1205号 (2016/02/16発行) 14面、15面家庭のエネルギー消費の中で給湯による消費エネルギーは、全エネルギー消費量の約3割とされ、依然高い。低炭素化社会の実現を推進するうえで、家庭用給湯機の省エネ化は先延ばしにできない大きな課題だ。これを解...
-
LIXIL、HEAT20基準の断熱工法を開発
1201号 (2016/01/19発行) 4面LIXIL(東京都千代田区)は今年7月をめどに、断熱工法「スーパーウォールデュアル」を開発、販売する。 これは1995年にリリースされた「スーパーウォール(SW)」をグレードアップしたもの。SWは...
-
アキレス、壁に張るだけで断熱リフォーム
1199号 (2016/01/05発行) 48面アキレス(東京都新宿区)は、壁・天井に張るだけで簡単に断熱施工ができる断熱複合パネル「アキレスHCパネル」を12月1日に発売した。 張るだけの簡単施工 優れた断熱性を発揮する硬質ウレタンフォーム(...
-
窓・ドアのリフォームが手軽な新しい工法 BAC
1178号 (2015/07/28発行) 35面「発砲工法」 BAC(愛知県一宮市)は発砲工法を展示した。これは、硬質発泡ウレタン充填によって、サッシ窓やドア枠を既存枠や躯体に固定するという新しい工法。 既存部位に取り付けるので、既存窓...
-
《リフォーム産業フェア2015 リポート.2》 「施工しやすい」が人気
1174号 (2015/06/30発行) 8-9面断熱材を取り扱う日本アクア(東京都港区)は、ウレタン断熱材「アクアフォーム」と、施工に必要な機材すべてを搭載した「リフォームカー」を展示した。吹き付けで施工可能なウレタン断熱材は、スピーディな工事と...