- トップ
- > 「普及」を含む記事
「普及」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL、高性能窓の最上位モデル
1550号(2023/04/24発行)18面高性能ハイブリッド窓「TW」防火戸 トリプルガラス仕様 アルミと樹脂の組み合わせで高耐久・高断熱を実現したハイブリッド窓シリーズ「TW」の防火戸に、最上位モデルとなるトリプルガラス仕様が加わった。...
-
FHアライアンス、全館空調「マッハシステム」が省エネ大賞
1545号(2023/03/20発行)9面全館空調のベンダー、FHアライアンス(愛知県春日井市)は、全館空調システム「工務店が造る全館空調『マッハシステム』」が2022年度省エネ大賞を受賞したと発表した。主催者は、一般財団法人省エネルギーセン...
-
シェアリングエネルギー、太陽光発電の累計申し込み1万件超え 電力高騰でPPAモデル人気
1545号(2023/03/20発行)12面シェアリングエネルギー(東京都港区)は今年1月、提供するサービス「シェアでんき」の契約申し込み数が1万件を超えた。これは主に戸建て住宅の屋根に、無償で太陽光発電システムを設置するサービス。2022年7...
-
ベストホーム、事業部署を超えた社員間交流を開始 6委員会が誕生
1544号(2023/03/13発行)6面前期リフォーム売上高約9億円のベストホーム(岡山県岡山市)は、昨年から社員間交流を強化している。 昨年、6つの委員会活動を開始。1カ月に1回、ショールームの定休日に全社員を貸し会議室に集め、丸1日研修...
-
日本優良ビルダー普及協会、リフォームの始め方セミナー開催
WEB限定記事(2023/03/14更新)日本優良ビルダー普及協会(東京都港区)は、優良リフォーム支援協会(東京都中央区)と連携し、コラボセミナー「高付加価値リフォーム事業の始め方」をリアルとオンラインの複合方式で3月9日に開催した。 少数で...
-
日本の住宅性能は先進国最低、断熱化進まない訳 5人の経営者に聞く
1544号(2023/03/13発行)13面住宅の省エネ化が叫ばれて久しい。カーボンニュートラル実現に向けて最大200万円が補助される「先進的窓リノベ事業」といった国の補助事業が次々と出ているが、日本の住宅の断熱化が進んでいないことの裏返しで...
-
省エネ性能表示、国交省が「ラベル表示」策定へ 買取再販物件も対象に
1543号(2023/03/06発行)20面国土交通省は、新築や中古住宅の物件販売、賃貸物件の省エネ性能表示制度のルールを作り、周知活動を行う。2月に行った検討会において、表示方法の策定方針が決まった。対象物件は、新築のみならず中古、買取再販物...
-
車庫や美容院を戸建てに買取再販、幸せホームの「特殊物件」仕入れノウハウ
1543号(2023/03/06発行)9面買取再販事業で年間23億円売り上げる幸せホーム(新潟県新潟市)は、年間142戸の販売に成功している。一般的な戸建てに加え、非住宅や古民家など「特殊物件」の仕入れにも注力している。 年間売上23億円、1...
-
東京都、空き家対策でリノベと既存住宅流通活性化を強化
1543号(2023/03/06発行)1面東京都は2月、都内の空き家対策の方針を明らかにした。そのなかで、リノベーション、既存住宅流通促進を強化することを掲げ、空き家問題の解消を目指す。 改修モデルハウス支援 都内81万戸の空き家削減目指す ...
-
クリナップ、6月に値上げ キッチンSTEDIAが 7%上昇
WEB限定記事(2023/02/28更新)クリナップ(東京都荒川区)は、一部商品の価格を2023年6月5日より改定する。システムキッチンは昨年2月、約3年ぶりにモデルチェンジした中級価格帯の人気商品「STEDIA」(ステディア)が対象で価格上...







