- トップ
- > 「利用」を含む記事
「利用」を含む記事の検索結果:
-
水まわり専門の多能工「リフォーマー」を育成 『リフォーマー専門学校』
1224号 (2016/07/12発行) 35面リフォーマー専門学校 大澤仁志 理事長 多能工職人はリフォーム業界においてニーズが高まる一方で、まだはっきりとした育成方法が確立されておらず、現場での育て方が分からないという声も多い。そこでそん...
-
オクト、現場管理はスマホアプリで
1224号 (2016/07/12発行) 39面オクト(東京都品川区)の施工管理アプリ「AND PAD(アンドパッド)」が人気だ。昨年10月にスタートして以来、リフォーム会社・工務店など250社が利用し、累計で5000件超のアカウントを発行してい...
-
セカイエ、リフォームEC「リノコ」月商2億円
1224号 (2016/07/12発行) 23面セカイエ 髙間舘紘平社長 リフォームのネット通販サイト「リノコ」を運営するセカイエ(大阪府大阪市)。サイト開設から3年半で月商2億円に届く勢いだ。商品群をさらに拡充しながら、パートナーである工務店の...
-
ゼンリン、バラバラな空き家の調査 統一の基準作りに挑戦
1224号 (2016/07/12発行) 18面国内最大手の地図会社ゼンリン(髙山善司社長)は、空き家対策に本格的に乗り出している。 調査項目の基準作りを進める 同社では、昨年4月~今年3月にかけて、自治体から104件の依頼を受け、空き家調査を...
-
日建開発、民泊マッチングサービス「コンビニアム」開始
1224号 (2016/07/12発行) 2面沖縄県で戸建ての空き家を活用した民泊事業に取り組む動きが出ている。沖縄県空室対策事業協同組合(沖縄県那覇市)だ。同組合は6月15日、空き家を活用した民泊マッチングサービス「コンビニアム」を開始。第1...
-
大和ハウスリフォーム、「リフォームサロン」5店目オープン
1224号 (2016/07/12発行) 1面大和ハウスリフォーム(大阪府大阪市)は6月19日、5店目となるリフォーム専門ショールーム「リフォームサロン」を大阪府箕面市にオープンした。 新たな店舗展開を始めた 郊外の大規模団地周辺に設置する地...
-
「チャットワーク」で週10時間の社内会議をゼロに
1223号 (2016/07/05発行) 12面現場管理や社内連絡など、建設業界でも、ITツールの活用が進んでいる。今回はビジネス用コミュニケーションサービス「チャットワーク」の利用者である3社に、それぞれ効果や使い方の工夫を聞いた。 『チャッ...
-
建デポ、160店舗・売上1000億円計画
1223号 (2016/07/05発行) 20面リフォーム向け建材のプロショップ事業で年間300億円超を売り上げる建デポ(東京都千代田区)。全国に65の「建デポプロショップ」を展開している。昨年10月に、カネボウやアスキーなどの再生で腕を振るった...
-
オーセブン、タブレット使用し現場で概算見積もり
1223号 (2016/07/05発行) 9面競争が激化するリフォーム業界で、他社に差をつけるポイントの1つは提案の早さだ。 営業サポートをタブレットで行う オーセブンの「カタリノ」は、スピード提案を助ける様々な機能を実装したタブレット用ソフ...
-
akippa、格安・スマホで駐車場予約
1223号 (2016/07/05発行) 5面リフォーム現場周辺の駐車場確保に役立つウェブサービス「akippa(アキッパ)」が注目されている。アキッパは自宅の空いたスペースを駐車場として貸し出せるサイト。現在全国各地の5000カ所で駐車場が貸...