- トップ
- > 「活用」を含む記事
「活用」を含む記事の検索結果:
-
ハウスメイク、単価150万円の塗装提案術
1271号 (2017/07/04発行) 6面《部位別リフォーム 塗装 編》 年間で150件を超える外壁塗装リフォームを受注し、その平均単価が約150万円に上るハウスメイク(千葉県千葉市)。価格競争に巻き込まれずに安定した受注を獲得するポイント...
-
旧刑務所「奈良監獄」をホテルにリノベ
1271号 (2017/07/04発行) 13面今年3月31日に閉鎖された奈良少年刑務所をホテルにリノベーションするプロジェクトが始まった。全国で宿泊施設を展開するソラーレ ホテルズ アンド リゾーツ(東京都港区)を代表企業とするグループが保存・...
-
ハプティック、「どこにもない、ふつう」がテーマ
1271号 (2017/07/04発行) 12面ハプティック 小倉弘之 社長 賃貸リノベーションを中心に年間約10億円を売り上げるハプティック(東京都渋谷区)。2009年の事業開始から、7年間連続増収を続ける同社の成長の原動力と今後の戦略について...
-
ツクルバ、小学校をオフィスにリノベーション
1271号 (2017/07/04発行) 1面小学校が新たなオフィスに生まれ変わる。 廃小学校を利活用 ツクルバ(東京都目黒区)とシーセブンハヤブサ(鳥取県八頭町)はシェアードワークプレイス「co-ba hayabusa(コーバ・ハヤブサ)」...
-
大仙、生活スペースを簡単拡張 テラス囲いの新商品発売
1270号 (2017/06/27発行) 3面「MULTI@ROOM」発売 温室・ビニールハウスのトップメーカーである大仙(愛知県豊橋市)は、テラス囲いでありながら温度変化に強い、断熱ユニット囲い「MULTI@ROOM(マルチルーム)」を9月1...
-
赤外線で雨漏りを特定、新団体「赤外線技術向上協会」発足
1270号 (2017/06/27発行) 5面赤外線で雨漏りを特定 雨漏りの原因を特定し解決する新しい団体が9月に設立される。一般社団法人赤外線技術向上協会(事務局アーキテック、兵庫県西宮市)だ。 赤外線カメラで水の侵入経路を特定 同団体は、...
-
HTM-Japan、ソーラーパネル搭載カーポートに「課金システム」
1270号 (2017/06/27発行) 19面HTM‐Japan(埼玉県上里町)はソーラーパネルを搭載した「こむぎっちカーポートセット」に加え、「課金システム」を7月4日に発売する。本サービスは、こむぎっちカーポートセットと連動して利用する課金...
-
日本ペイントHD、学生が室内塗装を体験
1270号 (2017/06/27発行) 17面空き家の再生、企業とコラボ 日本ペイントホールディングス(大阪府大阪市北区)のペイントブランド「ROOMBLOOM」は、関東学院大学(神奈川県横浜市)と共同し、空き家の利活用推進イベントを神奈川県横...
-
タカショー、家と庭をパッケージにして提案
1270号 (2017/06/27発行) 7面タカショー 高岡伸夫 社長 ガーデン&エクステリアフェア2017開催 ガーデン、エクステリア商材メーカーのタカショー(和歌山県海南市)は、7月28と29の両日、東京で4500人が来場予定の大規模な展...
-
政府、「未来投資戦略」発表
1270号 (2017/06/27発行) 1面リフォーム市場規模、倍増へ 政府は6月9日、今後の経済成長戦略をまとめた「未来投資戦略」を発表した。リフォーム市場規模については2025年までに12兆円に倍増させると明記。なお2010年は6兆円。既...