- トップ
- > 「携帯電話」を含む記事
「携帯電話」を含む記事の検索結果:
-
タフリーインターナショナル、防災用非常灯電源システムを開発・販売開始
1253号 (2017/02/21発行) 5面タフリーインターナショナル(兵庫県神戸市・脇谷泰三社長)は、防災用非常灯電源システム「Light Charm」を開発。このほど、本格販売を開始した。 5万人以上の死傷者を出した阪神・淡路大震災では...
-
アルテシテ、ホームステージングの現場に密着
1249号 (2017/01/24発行) 13面住宅売買の際などに、不動産価値を高めるためにインテリアコーディネートを行うホームステージングが日本でも盛り上がりつつある。ホームステージャーとして活躍するアルテシテ(東京都品川区)の小塚陽子さんの仕...
-
パナソニックES社、インターホンで災害時の安否連絡を
1244号 (2016/12/13発行) 5面マンション向け新サービス、来年春導入 パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は、マンション用インターホンシステムDシリーズ「Windea/Windea-R」で、新サービスを来年4月から順...
-
東武住販、山口県地盤に買取再販で53億円
1238号 (2016/10/25発行) 13面東武住販 荻野利浩社長 福岡、山口県を中心に戸建ての買取再販事業を手掛けるのが東武住販(山口県下関市)だ。右肩上がりで業績を伸ばしており、2014年にジャスダックと福岡証券取引所に上場、16年5月期...
-
SNSトラブル、規則だけでなく教育で防止
1230号 (2016/08/30発行) 5面Vol.5中小企業が直面する経営の悩みを法律の視点からアドバイスするコラム 《今回のお悩み》 ある社員が、お付き合いのある会社の社員の悪口をフェイスブックに書いて、先方が大激怒。その社員には厳重注...
-
高齢者の増加とともに高まるニーズ『見守りサービス』
1225号 (2016/07/19発行) 17面この先10年足らずで団塊世代が後期高齢者となる。そのため緊急通報、安否確認などの「見守りサービス」が重要視されている。住宅との関連度も高く、地域の顧客を守ることができるサービスとして利用するリフォー...
-
SYNCHRO、「静脈認証」錠システムを発売
1220号 (2016/06/14発行) 7面静脈認証システムのSYNCHRO(シンクロ/東京都千代田区)が、今夏から住宅向けシステムを発売する。 静脈認証システムを使用する様子 同社の住宅用システム「Uni-Lock(ユニ・ロック)」は、体...
-
メディオテック、年間4万件の家電工事で年商47億円
1195号 (2015/12/01発行) 20面メディオテック 松本秀守社長 ネットショップ「棟梁ドットコム」で来期20億円へ 年間4万件弱のリフォーム・家電取り付け工事を手掛け、年商は47億円にもなるメディオテック(東京都新宿区)。家電量販店...
-
火災警報器が連動し、他の部屋へ危険を知らせ被害を半減
1188号 (2015/10/13発行) 15面住宅用火災警報器設置の義務化により、火災による死者数は減少したものの、65歳以上の高齢者の割合は増え続けている。消防庁によると、住宅用火災警報器が設置されて被害状況が半減した結果も報告されている。高...
-
TVドアホン 《建材・設備マーケットデータ》
1185号 (2015/09/15発行) 5面【 TVドアホン 】 高機能化で高水準維持 TVドアホンは、近年セキュリティ対策としての需要に加え、携帯電話やインターネット回線と連動する高機能化が進行。 市場は、一時低迷した後、2009~10...