- トップ
- > 「コロナ」を含む記事
「コロナ」を含む記事の検索結果:
-
ニッカホームがアメリカ進出、細かい工事の一括受注に活路
1492号(2022/02/14発行)9面ニッカホーム西日本 大隅直哉 代表 総合リフォーム店トップのニッカホーム(愛知県名古屋市)は2021年7月、ロサンゼルスに現地法人「Nikka U.S.A/Corp」を立ち上げた。責任者に就任したの...
-
SNS SCHOOL運営のBES、リフォーム会社のインスタグラムフォロワーを1年で3倍超に
1492号(2022/02/14発行)8面企業向けにSNSの運用方法をコンサルティングするBES(東京都台東区)は、コロナ禍で需要が増えたSNSの活用を進める活動を行っている。これまでの受講実績は約1万人、200社。 同社はインスタグラムやツ...
-
中立的立場で最適プランを提案 消費者と塗装事業者の利便性を向上
1491号(2022/02/07発行)7面外壁・屋根の塗装業者紹介サービス「外壁塗装ほっとらいん」を展開するVita Technology(東京都渋谷区)では、オンラインでのリフォーム相談を開始し、利用者の利便性向上を図っている。 「より利用...
-
「新築伸びず、突破口ほしい」ビルダー社長が8000万円投資してカフェ開業、月1000人来客でリフォーム販促に効果
1491号(2022/02/07発行)7面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
【クローズアップ建材・漆喰 】内壁に豊かな表情を生む漆喰で差別化
1491号(2022/02/07発行)18面塗り方によってニュアンスの違いが生まれる漆喰は、新築、リフォームに限らず、差別化提案商材として有効だ。機能性だけでなく、意匠性にも優れた人気の漆喰と漆喰関連の内装材を紹介する。 クローズアップ建材 漆...
-
オンライン集客も強化!広島有力企業マエダハウジングの新戦略をインタビュー
1492号(2022/02/14発行)5面未だコロナ禍は収束の様子を見せない、2022年。広島県の有力企業マエダハウジング(広島市)も、影響を受けた1社だ。「1回目の緊急事態宣言の際に受注がとまりその後再開しても、工期の長い案件は12月決算ま...
-
笑緒一、塗り壁材が新型コロナ99%不活性化を実現
1491号(2022/02/07発行)5面珪藻土で初の立証 笑緒一(わっしょい、大阪府東大阪市)が取り扱う塗り壁材「深呼吸」が、珪藻土で初めて新型コロナウイルスを99%不活性化する事が立証された。 珪藻土で初めて新型コロナウイルスを99%不活...
-
ルームクリップ、自分が「心地よい」暮らしを追求
1491号(2022/02/07発行)11面ルームクリップ(東京都渋谷区) 日本国内で初めて新型コロナウイルスの感染者が確認されてから2年が経過した。慣れないテレワークや新生活様式に順応しようと試行錯誤を重ねた2020年を経て、ステイホームが...
-
リフォーム業界の「EC化率」高まるか?ライフワン、交換できるくん...ネット販売業者躍進
1491号(2022/02/07発行)1面日本の電子商取引市場が拡大している。モノをネットで購入する比率=EC化率は年々上昇し、例えば家具・インテリア・生活雑貨市場のEC化率は26%。書籍分野となると42%にもなり、EC利用が当たり前になって...
-
「ウッドショック見通し立たない」木材業者が本音吐露、オミクロン株拡大で米国住宅市場高騰が原因
1491号(2022/02/07発行)20面※ウッドショック問題についての続報記事はコチラ↓ 「世界中が木材不足に」国際機関が警鐘 ウクライナ危機でウッドショック長期化、林野庁は「自給率5割」訴え(2022/04/25発行) ウッドショック...