- トップ
- > 「木材」を含む記事
「木材」を含む記事の検索結果:
-
雨漏りの原因を考える
1229号 (2016/08/23発行) 6面第5回 屋根からの雨漏り!!という連絡が入ったら原理原則を考え冷静に対処を! 住宅瑕疵の屋根の雨漏りの定義は、「雨水が屋根下地(野地板・構造用合板)の室内面に浸水し、柱や梁、さらには天井材や内装材...
-
スペースRデザイン、築39年の賃貸を商店街に
1228号 (2016/08/09発行) 19面福岡県福岡市で、空いたテナントスペースに商店街をつくって、地域を活性化する取り組みが注目を集めている。これを仕掛けたのは、賃貸リノベーションを行うスペースRデザイン(福岡市)。寂れた地域をセルフDI...
-
表面加工で「異素材」調にデザインできる金属サイディング
1227号 (2016/08/02発行) 12面施工性の良い金属サイディングは、意匠性も高まっている。表面の深い彫りと多色塗装で、多彩なデザインが可能だ。タイルやレンガ調に加え、石積や木目調の「異素材」調にも人気が集まっている。 エンボス加工で重...
-
日本ホウ酸処理協会、第4回定期総会開催
1227号 (2016/08/02発行) 6面一般社団法人日本ホウ酸処理協会(略称JBTA)は、第四回定期総会を開催した。 盛況な定期総会の様子 冒頭、荒川民雄代表理事の挨拶から始まり、ホウ酸処理木材で最先端のニュージーランド視察の報告や、工...
-
タカラ産業、カビ対策のオリジナル工法が人気
1225号 (2016/07/19発行) 4面タカラ産業(岡山県津山市)は、カビの除去による住環境の改善を強化。「FRS工法」という独自の工法をPRしている。 独自の工法で強力なカビも除去 特殊な洗浄剤で浴室や外壁のカビを除去するもので、洗浄...
-
名東木材、リフォームFCの新ブランド全国展開
1221号 (2016/06/21発行) 15面名東木材 東英則社長 名古屋発リフォームFCの新ブランド、「ココデリフォーム」が順調に加盟店を増やしている。すでに16店舗がオープン、年内に50店舗を超える勢いで拡大している。この新ブランドを立ち上...
-
シックハウス、いまだ終わらず
1220号 (2016/06/14発行) 17面≪テーマ: 空気環境≫シックハウス、いまだ終わらず 規制対象はわずか1億分の13 東京大学名誉教授 柳沢幸雄氏 1947年生まれ。シックハウス症候群、化学物質過敏症研究の第一人者。現在、開成中学校、高...
-
後付け可能、吸放湿してインテリア性の高い「調湿パネル」
1220号 (2016/06/14発行) 19面高気密・高断熱住宅が増えてきたことで、夏の湿気や冬の乾燥など、湿度の調整が必要になってきている。湿度を調整できる内装建材を取り入れ、上手に湿度問題を解決したい。デザイン性が高く、インテリアとしても活...
-
丸志木材グループ、天竜材による材木屋リフォーム
1220号 (2016/06/14発行) 2面60年以上の製材事業を営む丸志木材グループ。彼らの家づくりは、ブランド材としても有名な天竜材(無垢材)を構造材に採用した点が大きな特徴。今年からは木の床から始まるリフォーム商品「KIYUKA(キユカ...
-
ニューユニークス、ロフトで「空間の有効活用」体感できるショールーム
1219号 (2016/06/07発行) 10面「設計力を体感してもらうことが大切です」。こう話すのはマンションリノベーションを年間100件手掛けるニューユニークスの臼田英司社長。3月にオープンした新ショールームでは、リフォームユーザーを魅了する...