- トップ
- > 「事前」を含む記事
「事前」を含む記事の検索結果:
-
インスペクションは耐震補強メイン、アートテラスホームのリノベ受注術
1530号(2022/11/28発行)9面新築、リノベーション事業で年6億2000万円を売り上げているアートテラスホーム(神奈川県横浜市)。改修前のインスペクションと報告書に力を入れ、リフォームで約2億円を売り上げている。同社が得意とする20...
-
ショールームイベントと市民講座で受注する、はら建興のイベント集客術
1530号(2022/11/28発行)6面リフォーム会社はどのようにイベントを運営、企画し、販売促進につなげているのだろうか。2社の取り組みをリポートする。 リフォーム業界実態調査販売促進 イベント編 ショールームイベントと市民講座で受...
-
日本優良ビルダー普及協会、「毎年5~10棟 確実に安定受注するための実践会」開催
WEB限定記事(2022/11/22更新)日本優良ビルダー普及協会(JGBA、東京都港区)は、「毎年5~10棟 確実に安定受注するための実践会」を開催する。今回の実践会では、平松建築代表取締役の平松明展氏とMake House代表取締役の眞木健一氏が、「進化する働き方の真ん中に"...
-
OK-DEPOT、ステイホームに最適な断熱材EMセルロースファイバーセミナー
WEB限定記事(2022/11/22更新)OK-DEPOT(OKUTA、埼玉県さいたま市)は、建築関係者を対象とした「ステイホームに最適な断熱材EMセルロースファイバーセミナー 」をオンラインで開催する。本セミナーでは、ステイホームに最適なセルロースファイバーの基礎知識と各種断熱...
-
築120年の空き家再生、若手ゴルファー向けの一棟貸し宿へ
1529号(2022/11/21発行)14面空き家再生事業を手がけるFANTAS technology(ファンタステクノロジー・東京都渋谷区)は、空き家だった築120年の古民家をゴルファー向け一棟貸しの宿「緑邸」にリノベーションした。 「緑邸」...
-
「賃貸住宅の断熱化を進めたい」全国賃貸住宅内窓普及協会の挑戦
1529号(2022/11/21発行)5面賃貸住宅の断熱化を推進する団体が、全国賃貸住宅内窓普及協会(静岡県浜松市)だ。同協会が取り組むのは、賃貸向けの内窓の普及活動。賃貸内窓施工士という資格を設け、プロの育成を進めている。 穴を開けない内窓...
-
ミライスタイル、建築業界向けWEB活用セミナー
WEB限定記事(2022/11/15更新)ミライスタイル(茨城県つくばみらい市)は、「アフターコロナに備えるWEB集客の傾向とこれから」と題した建築業界向けWEB活用セミナーを開催する。 今後の人口減少・少子高齢化・建物ストックの飽和等による需要変化とコロナ禍におけるユーザーの変...
-
ハウジングラボ 、「予算がないお客様から 中高級住宅を受注する」オンラインセミナー
WEB限定記事(2022/11/15更新)ハウジングラボ(大阪府枚方市)は 、「予算がないお客様から中高級住宅を受注する」をテーマにしたオンラインセミナーを開催する。 コロナウィルス、ロシアとウクライナの戦争やインフレなどが影響し、家計の不安から、住宅はなるべく低価格でと考えるお...
-
人事評価・集客でDX進む、NEXTAGE GROUP・ナサホーム
1528号(2022/11/14発行)20面リフォーム業界ではDX(=デジタル技術による変革)が進んできた。しかし具体的に何をすれば良いのか。例えば職人の人事評価を効率化するツールの導入や、オンライン商談に取り組む企業がある。 NEXTAGE...
-
ダイテック、「インボイス制度待ったなし!住宅会社への影響と対策」セミナー
WEB限定記事(2022/11/08更新)ダイテック(東京都中央区)は、「インボイス制度待ったなし!住宅会社への影響と対策」セミナーをオンラインで開催する。本セミナーの第1部は、結和税理士法人税理士の春日正雄氏がインボイス制度が住宅会社に与える影響について講演する。第...