- トップ
- > 「ダニ」を含む記事
「ダニ」を含む記事の検索結果:
-
住医学研究会、高断熱・自然素材の改修普及へ
1256号 (2017/03/14発行) 6面「0宣言の家」のノウハウ提供 住医学研究会(東京都中央区)は、高断熱かつ自然素材をふんだんに使ったリフォームを全国に広めようと、リフォーム事業を手掛ける専業会社や工務店の支援を開始した。業者の会員募...
-
日本の伝統的住宅の12の特徴とは? ~世界のハウズから~
1242号 (2016/11/22発行) 9面世界のハウズから vol.7日本の伝統的住宅の12の特徴とは? 世界14ヵ国で展開するハウズは海外のすぐれた住宅デザインを見ることができるだけでなく、日本のすばらしいデザインを発信することもできる...
-
睡眠・美容・猫の家...、「意外性」で改修需要喚起
1242号 (2016/11/22発行) 20面睡眠、美容、ペットとの共生、ホームジムなど、意外な切り口でリフォーム提案を行う会社が増えている。各社が狙うのは、新たな商品提案をきっかけとした、需要の掘り起こしだ。 考建が作った「ルームフォレスト」...
-
幾何学模様で人気再燃!セメントタイルの新しいトレンド
1238号 (2016/10/25発行) 11面世界のハウズから vol.6幾何学模様で人気再燃!セメントタイルの新しいトレンド 過去のものと思われていたセメントタイルが、近年、再び人気を集めている。セメントタイルは19世紀半ばにヨーロッパで生...
-
エグゼスタイル、天然漆喰が人気 今期1.7億円
1235号 (2016/10/04発行) 4面エグゼスタイル(愛知県名古屋市)の天然漆喰を用いた施工サービス「漆喰生活」が好調だ。昨年の2.5倍もの引き合いがあり、今期は1億7000万円の売り上げを見込んでいる。 人気の理由は、アトピー性皮膚...
-
友安製作所、漆喰タイルシール「ハルカラット」好調
1230号 (2016/08/30発行) 6面インテリア・エクステリア商材を販売する友安製作所(大阪府八尾市)が4月に販売した調湿・脱臭・有害物質吸着性能を持つ調湿・漆喰タイルシール「ハルカラット」が好調だ。 剥離紙をはがして貼るだけの漆喰タイ...
-
有識者に聞く、健康な家づくりには湿度調整が最重要
1224号 (2016/07/12発行) 3面≪テーマ: 健康な家づくり≫湿度調整が最重要 ◆今週のゲストコラムニスト◆トーワホーム 渡邉和司社長 5月に著書「一生健康に暮らせる住まいづくり」を幻冬舎から発刊した、トーワホーム( 千葉県千葉市...
-
平川木材工業、愛犬の傷害軽減フローリング「犬床」
1219号 (2016/06/07発行) 8面平川木材工業(福岡県うきは市)は、愛犬の傷害を防ぐ、特殊塗装を施したフローリング「犬床(いぬゆか)」の製造・販売を開始した。 「犬床」で滑らないイメージ 「犬床」はペットケアアドバイザーの監修のも...
-
省エネ・家族の健康・家の長寿命化をかなえる『高断熱窓』
1213号 (2016/04/19発行) 14面、15面住宅を高断熱化すると、建材の耐候性が高まって家の寿命が延びる。部屋間の温度差も小さくなってヒートショックが防げる。家族の健康に良い効果があり、冷暖房費も抑えられる。そこで今回は、断熱効果の高い「高断...
-
塗り壁、漆喰や珪藻土で室内環境を整える
1207号 (2016/03/01発行) 18面近年の健康意識の高まりを受け、有害な化学物質を含まない、漆喰や珪藻土などを使った塗り壁への注目が高まっている。カラーバリエーションも豊富で、塗り方次第でさまざまな模様が楽しめるため、インテリア性も高...