- トップ
- > 「作業着」を含む記事
「作業着」を含む記事の検索結果:
-
営業マンの服装はスーツ・制服が過半数 《施主vsリフォーム会社意識調査》
1265号 (2017/05/23発行) 17面新企画「施主vsリフォーム会社意識調査」がスタートする。これは施主とリフォーム会社を中心とした住宅会社に対して共通のテーマの質問をする企画。お客さんが求めているものと住宅会社の意識に違いがあるのか、...
-
あんしん解体業者認定協会、信頼できる解体業者は5%
1255号 (2017/03/07発行) 7面「立ち退かない」悪徳業者も 「全国で解体業を行っている会社は約1万社で、都内だけでも1000社近く存在する。しかしそのうち、信頼できる業者は5%ほど」 そう話すのは、一般社団法人あんしん解体業者認...
-
建設職人甲子園、「建設職人から日本を元気に」
1238号 (2016/10/25発行) 16面建設職人甲子園 小山宗一郎代表理事 プレゼン等を通じ、職人たちの地位向上を推進する建設職人甲子園。1月に行う決勝大会は2回目にして早くも3倍以上の規模を予定する。一大ムーブメントになりつつあるこの甲...
-
エルゴッド、ブランド服職人が活躍 服装もサービスの1つに
1231号 (2016/09/06発行) 12面オシャレな作業着を着る職人が増えつつある。一般消費者に直接壁紙施工サービスを提供する、エルゴッド(東京都港区)の平野雅之社長は「服装もお客様の満足度を高めるサービスの1つ」と話す。 靴だけで1...
-
ベツダイ、FC名称刷新「ZEROパートナーズ」
1229号 (2016/08/23発行) 3面ベツダイ(大分県大分市)は8月3日の全国大会で、2017年に同社が展開する規格住宅のFC「ZEROパートナーズ」の名称を刷新することを発表をした。 同社では、ファッションや食の領域でPRを強化し、...
-
建築職人ファッションショー初開催《リフォーム産業フェアリポート5》
1225号 (2016/07/19発行) 10-11面建築職人のイメージを変革すべく企画された「建築職人ファッションショー」が7月12日、13日の両日、リフォーム産業フェア内、特設ステージで合計4回開催された。当日は1回のショーで最大311人の観覧者が集まる賑わいを見せた。 実際に施工しなが...
-
リフォーム産業フェア2016、7/12-13東京ビッグサイト開催
1224号 (2016/07/12発行)リ フォーム産業新聞社は、7月12日(火)13日(水)の二日間、東京ビッグサイトにて、年に一度のプロ向けリフォームイベント『リフォーム産業フェア 2016』を開催いたします。全国からリフォーム事業者たちが勢ぞろい!住宅関係者ならば、絶対に...
-
エイダイハウジング、スタッフに「オシャレ手当」支給
1216号 (2016/05/17発行) 2面エイダイハウジング(茨城県水戸市)は昨年11月から、スタッフに1人当たり月額2万円の「オシャレ手当」を支給している。スタッフの身だしなみを整え、接客などの向上を図ろうというもの。 作業着やスーツから...
-
ガルデノール、洋服屋が創る職人作業着
1215号 (2016/05/03発行) 2面ファッションブランドのOEM事業を展開するガルデノール(東京都渋谷区)は建設職人、現場監督向けの作業着ブランド「グリーンスプルース」(仮)を立ち上げる。従来とは異なる洋服屋が提案する作業着を提案する...
-
セミナー販売スタート!amazon、エディオンなどセミナー100講座以上【リフォーム産業フェア2016】
1204号 (2016/02/09発行)年に一度のプロ向けリフォームイベント開催! 主 催: 株式会社リフォーム産業新聞社名 称: リフォーム産業フェア2016 リノベーションフェア2016 中古住宅フェア2016 工務店フェア2016会 期: 2016年7月12日(火)・1...