- トップ
- > 「受講」を含む記事
「受講」を含む記事の検索結果:
-
「リフォーム産業フェア2023」展示ブースレポート 後編
1564号(2023/08/14発行)15面7月19日・20日に東京ビッグサイトで開催されたリフォーム産業フェア。来場者の注目を集めたブース・商品を2回にわたって紹介する。2回目はスマートドライブ、ハウディーなど8社。コロナ禍を経て、実際に見...
-
町田ひろ子アカデミー、インテリア2講座を開講 それぞれ9月・10月から
WEB限定記事(2023/08/08更新)町田ひろ子アカデミーは、10月から「インテリアスペシャリスト養成塾」を開始。現役のトップランナーからインテリア全般を学び、現場で活躍できるコーディネーターを育成する。 同アカデミーは45年間のノウハウ...
-
OK-DEPOT、「セルロースファイバー徹底解説セミナー」開催
WEB限定記事(2023/07/28更新)OK-DEPOT(OKUTA、埼玉県さいたま市)は、建築関係者を対象とした「セルロースファイバー徹底解説セミナー」と題した3年ぶりのリアルセミナーを開催する。 本セミナーでは、日本セルロースファイバー協会の創設者で断熱職人界 代表取締役の...
-
リフォーマー専門学校、多能工学校への問い合わせ倍増
1562号(2023/07/31発行)15面トイレやバスなどの設備工事などを1人で行う多能工を育成するリフォーマー専門学校(広島県呉市)。2016年4月の開校以来、最短20日で多能工の技術を身に付けられる場所として、全国から受講生が集まっている...
-
OK-DEPOT、無垢のデザイン力向上WEBセミナー開催
WEB限定記事(2023/07/04更新)OK-DEPOT(OKUTA、埼玉県さいたま市)は、1ヶ月で10種類のセミナーが無料で受講できる「第11回週替わり建材WEBセミナー」を開催する。 7月11日・13日は、無垢のデザイン力向上WEBセミナーと題し、無垢室内ドア・室内窓と置き家...
-
住宅リフォーム・ 紛争処理支援センター、増改築相談員の名称を変更 住宅リフォームエキスパートに
1558号(2023/06/26発行)8面住宅リフォーム・紛争処理支援センター(東京都千代田区)はこのほど、リフォーム資格「増改築相談員」の名称を「〈住宅リフォームエキスパート〉増改築相談員」へと変更した。 主な変更理由は2つ。1つ目は「増改...
-
亀村木材、塗ると燃えないガラス塗料 薄い塗膜で3分間不燃
1552号(2023/05/15発行)9面塗っただけで難燃木材となるガラス塗料が亀村木材(千葉県香取市)の「ファインクリスタル」だ。同製品は塗布するとガラスの性質を持つ塗料。塗料が硬化した後は木材自体が、炎を当てても燃焼しなくなる。発熱性試験...
-
駒商、外装専門店オープン1年目で1億円超え
1550号(2023/04/24発行)3面兵庫県でリフォーム売上高約6億円の駒商(宝塚市)は、外装専門店オープン1年目で1億5000万円を売り上げ、目標の年1億円を超えた。 昨年、外装ネットワーク「GAISO(ガイソー)」に加盟した同社。ブラ...
-
タカショー、「ライティング施工マイスター」開講 商品カテゴリーごと施工学ぶ
1548号(2023/04/10発行)8面エクステリア製品の販売を手がけるタカショー(和歌山県海南市)と、グループ会社で照明事業を担うタカショーデジテック(同)は、6月より「タカショーガーデン&エクステリアライティング施工マイスター」のオンラ...
-
たった1か月で職人を育成 t-clubが「SHOKUNIN大学」開校
1549号(2023/04/17発行)4面t-club(愛知県日進市)は外構職人の育成を行う「SHOKUNIN大学」を開講した。コースは3つで、ブロック積工コース、左官工コース、造園工コース。期間は24日間で月から土曜日の6日間を4週。受講料...