有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「エネファーム」を含む記事の検索結果(7ページ目)

  • トップ
  • > 「エネファーム」を含む記事

「エネファーム」を含む記事の検索結果:

  •  埼玉県では平成25年度電力自活普及促進事業補助制度の交付申請の締め切りが12月13日までとなっている。  補助金額は、定額6万円(HEMS同時設置の場合、定額7万円)。主な補助要件は、既存住宅、太陽...

  •  西部ガスが主催するイベント「くらしガ、スマート!2013」が、2013年11月1~3日、マリンメッセ福岡にて開催され、期間中3万人を超える集客があった。  会場では、エネファーム(家庭用燃料電池)や...

  •  JX日鉱日石エネルギー(東京都千代田区・以下エネオス)とLIXIL(東京都千代田区)が2013年10月31日に業務提携契約を締結した。今後、家庭用エネルギー事業と住宅設備・建材事業における両社のチェ...

  •  業界初のマンション向け家庭用燃料電池「エネファーム」が、来年4月に発売される。東京ガスとパナソニックが開発したもので、東急不動産が来年5月発売のマンションに採用する。  エネファームは戸建て住宅用と...

  •  パナソニックエコソリューションズ社(大阪府門真市)は、停電時に使える住宅用創蓄連携システム(停電時100/200V出力タイプ)を新発売した。  同システムは太陽光発電システムや家庭用燃料電池エネファ...

  •  岡山県は、平成25年度太陽光発電利用高度化促進事業補助金のうち、既築住宅における太陽光発電システムと高効率給湯器の設置に対する補助金が、募集枠に達しなかったため、募集期間を延長する。  補助金額は、...

  •  住宅の省エネリフォームは、太陽光発電、次いで蓄電池やHEMSと大掛かりでアクティブな設備が主役だったが、パッシブな設備まわりにも注目が集まっている。大掛かりなリフォームをゴールに見据えた時、初めの一...

  •  家庭用燃料電池エネファームの普及推進を目的とする任意団体「エネファームパートナーズ」が5月31日に設立された。2020年には140万台の普及を目標に、現状の課題解決や各種イベントを開催する。  同団...

  •  和歌山県では、住宅用太陽光発電設備又は対象設備(家庭用蓄電池・エネファーム・エコキュート・エコウィル)を併せて設置する個人、又はそれらを設置した新築住宅を購入する個人に補助金を交付する。  補助条件...

  • 第2回エネファーム普及セミナー開催

    1071号 (2013/05/07発行) 5面

    エネファームの普及拡大に向けて、一般財団法人コージェネレーション・エネルギー高度利用センター(ACEJ)の主催、コラボ(日本ガス体エネルギー普及促進協議会)の共催で、「第2回 エネファーム普及セミナー」が以下の通り開催される。  平成25年...

< 前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる