- トップ
- > 「戸建て」を含む記事
「戸建て」を含む記事の検索結果:
-
「市区町村別住宅リフォーム市場統計2022」あなたの商圏の「リフォーム市場規模」や「リフォーム適齢期」を迎えている住宅数を知りたくありませんか?
WEB限定記事(2022/04/30更新)あなたの商圏の「リフォーム市場規模」や「リフォーム適齢期」を迎えている住宅数を知りたくありませんか? 書籍「市区町村別住宅リフォーム市場統計2022」には、リフォームビジネスを成功に導くためのデータ...
-
「石綿調査報告義務化」でリフォーム会社の資格取得が半年で10倍に! 「知らん」「どないすんねん」の声も
1503号(2022/05/02発行)1~3面4月1日から石綿(アスベスト)の事前調査結果の報告制度がスタートした。施工業者は請負代金の合計額100万円以上の改修工事や、80平米以上の解体工事であれば、調査報告が必要となる。社員の資格取得など体...
-
1市のシェア率20→40%へ、フクモト工業の「ランチェスター戦略」に基づく店舗出店術
1502号(2022/04/25発行)3面特集:2店舗目を出そう! 「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成 喜多建設、本社のわずか4キロ先にショールームオープン、出店の決め手...
-
「競争望むところ」、千葉の外壁塗装店・寿々家が大激戦区の東京に出店、1年で売上1億円、利益18%達成
1502号(2022/04/25発行)1面地元での売上もだんだんと伸びてきたので、いよいよ2店舗目を出そうと考えている経営者も少なくないだろう。今回は実際に2店舗目を出した経営者に、新規出店のポイントを聞いた。 特集:2店舗目を出そう! ...
-
「収益化難しい」先駆者が語るリノベーションビジネスの実態、スタイル工房は3人体制で粗利率35%目指す
1502号(2022/04/25発行)8面住宅リノベーションでどれだけの収益を得るか。多くの事業者が抱える悩みに、同ビジネスの先駆者が応える。過去30年、800件近くの案件を手がけてきたスタイル工房(東京都杉並区・年商15億円)の三上勝司社長...
-
4月に新たな工業会「KFタイルホールド工業会」が始動 タイル剥落を工法で防止
1501号(2022/04/18発行)17面KFタイルホールド工業会 松川幸弘 理事長 外壁タイルが剥落すると大きなトラブルを招きかねない。しかし、外壁のメンテナンス費用は高く、オーナーの大きな負担となっている。その問題を解決するのが新商品・...
-
新・住宅ローン減税控除で、中古流通と性能向上化が加速?! 税制改正から見える、国の中古住宅市場への本気度とは
1500号(2022/04/11発行)13面「住宅ローン減税制度」が4月、大きく変わった。これは所得税などが減税される制度で、今回控除される額が減少。消費者からは改悪だとの声も聞こえる一方で、中古住宅流通市場にはプラスになるとの声も上がる。制度...
-
大型イベント2年なしでも、リノベ受注3倍! エコフィールド、「少人数」イベントで高効率で獲得へ
1500号(2022/04/11発行)2面新築やリノベーションで約7億円を売り上げているエコフィールド(静岡県富士市)は、コロナ禍になってから大型イベントを取りやめ、完成見学会やSNS発信に切り替えた。だが、リフォーム売上高はコロナ前の1億5...
-
YKK AP、戸建てリノベ事業のブランド化セミナー
WEB限定記事(2022/04/04更新)YKK AP(東京都千代田区)は、戸建てリノベ事業のブランド化セミナーをオンラインで開催する。 性能向上リノベーションを自社の一事業として育てていくためには、事業のブランドづくりは必須の領域となってくる。今回のセミナーは、住宅・不動産企業...
-
船井総合研究所、塗装ビジネス研究会説明会
WEB限定記事(2022/04/05更新)船井総合研究所(大阪府大阪市)は、塗装ビジネス研究会説明会をオンラインで開催する。2021年集客に困らなかった会社は、どのようにしてWithコロナの中で質の高いビジネス展開ができたのか、戸建て元請け屋根ビジネスで業績を伸ばし、地域一番店に...