- トップ
- > 「研修」を含む記事
「研修」を含む記事の検索結果:
-
「プラン」はお客様の人生と暮らしを計画する図面
1226号 (2016/07/26発行) 5面≪ひげチョッキ先生の研修日記≫第4回 お客様のココロに響く「ファーストプラン」のテクニック 皆さんは「プラン」と聞いてどんな意味を思い浮かべますか。プランには「計画」「構想」という意味があります。...
-
アウテリジェンス、リフォーム事業支援「Yeah!のリフォーム」開始
1226号 (2016/07/26発行) 1面アウテリジェンス(東京都渋谷区)は8月より住宅会社のリフォーム事業を支援する「Yeah!のリフォーム」を開始する。 これは住宅デザイナーのタブチキヨシ氏とコラボした新事業。住宅会社のサポートは人気...
-
オプセス、研修・説明書なしで使える現場管理ツール
1225号 (2016/07/19発行) 12面現場管理の効率化はリフォーム会社や工務店にとっては頭の痛い悩みであり続けている。1人の人員が現場に行く回数を減らし、より多くの現場を管理できるようにする現場管理のシステムとして人気が出ているのが、オ...
-
水まわり専門の多能工「リフォーマー」を育成 『リフォーマー専門学校』
1224号 (2016/07/12発行) 35面リフォーマー専門学校 大澤仁志 理事長 多能工職人はリフォーム業界においてニーズが高まる一方で、まだはっきりとした育成方法が確立されておらず、現場での育て方が分からないという声も多い。そこでそん...
-
ジェルコ、新人向け新資格制度「住宅リフォーム総合技術者」開始
1223号 (2016/07/05発行) 2面日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ・東京都中央区)は10月から、会員企業の社員向けにリフォーム専門の新資格制度を開始する。 新資格の名称は「住宅リフォーム総合技術者」。リフォームに関する基礎と業...
-
採用難時代...、住宅業界の採用戦略とは?
1222号 (2016/06/28発行) 6面ビジネスモデル創造第6回住宅業界における勝てる採用戦略とは これまでも人材採用の厳しさについては各所で論じられてきたが、実際に「思うように人が集まらない」、「望んでいるレベルの人材が応募してこない」...
-
スケジュールを共有してお客様をエスコート
1222号 (2016/06/28発行) 8面≪ひげチョッキ先生の研修日記≫第3回 リフォームスケジュール(日程計画)を共有する大切さ 皆さんは初回面談の際、お客様へ今後の商談の進め方や、契約後にリフォームがどのように進んでいくのかという「日程...
-
もしも自社の営業マンが不正をしていたら?
1222号 (2016/06/28発行) 7面Vol.3中小企業が直面する経営の悩みを法律の視点からアドバイスするコラム 《今回のお悩み》 ある営業マンが、リフォーム代金を不正に着服していたことが発覚しました。成績優秀で人当たりもよく、私も信頼...
-
和久環組、第三者割当増資 スノーピークが割当先
1222号 (2016/06/28発行) 6面和久環組(神奈川県横浜市)は「アーバンアウトドア」をコンセプトとした中古住宅リノベーションの推進強化の一環として、アウトドア用品メーカーのスノーピーク(新潟県三条市)を割当先とする第三者割当増資を行...
-
壁紙革命、壁紙を張り替えず補修・再生できる新工法
1219号 (2016/06/07発行) 9面壁紙革命(東京都多摩市)は、壁紙を張り替えずに補修、再生できる新工法「クロスメイク」でフランチャイズを展開している。従来の塗装の常識にはない新発想の簡易施工技術によって、加盟店も全国540社以上に拡...