- トップ
- > 「登録」を含む記事
「登録」を含む記事の検索結果:
-
積水ハウスが戸建・賃貸オーナーに生活サービスを紹介、医療相談や英会話など20社と提携
1506号(2022/05/30発行)20面積水ハウス(大阪府大阪市)がオーナー向けに「スイートコンシェル」というサイトをオープンした。これは、生活に役立つサービスを紹介するサイトだ。同社と顧客の関係性をより深く構築していくために開設された。【...
-
リフォーム業界男性育休の実態は?育児・介護休業法が改正
1506号(2022/05/30発行)1~3面配偶者の出産を控えた男性社員に、育休制度を伝えず、取得するかどうかを確かめないー。このような事態は、法律に違反してしまうことをご存知だろうか。2022年4月、育児・介護休業法が改正し、規模を問わず事...
-
ショウタイム24、無人内見システム導入進む 物件見学者が有人の2.4倍に
1506号(2022/05/30発行)12面ショウタイム24(東京都港区)が提供するモデルハウスやショールームなどの「無人内見システム」の導入が好調だ。現在、導入社数は50社を超え、稼働物件数は約180となった。スマートロックを使い、見学希望者...
-
ランディ、注文建築ビジネスオンラインセミナー
WEB限定記事(2022/05/24更新)ランディ(東京都中央区)は、他社との差別化を図り、一人勝ちするための住宅建築ビジネスオンラインセミナーを開催する。 従来、工数がかかる・不動産経験者がいない等の理由で敬遠されがちだった土地探し顧客に対して適切な不動産テックを使うことで業務...
-
リノベーション協議会が新基準「R1住宅エコ」を策定!性能向上を星1~3段階で評価へ
1506号(2022/05/30発行)8面リノベーション協議会(東京都渋谷区)は、新たなリノベーションマンションの基準「R1住宅エコ」を策定、6月より登録を開始する。1年で500件の登録を目指す。 この基準は、区分マンション専有部の品質基準...
-
解体工事のマッチングサイト運営のクラッソーネ、「空き家解体はどこに頼めばいい」解決し、25の自治体と提携
1505号(2022/05/23発行)17面昨今、全国的に空き家の利活用を進める企業が増えている。リフォームで空き家をよみがえらせる事例がある一方、解体の方が望ましいケースも多い。今回は、空き家の解体に焦点を当てたビジネスに取り組む企業を紹介...
-
町田ひろ子アカデミー東京校、マンションリフォームマネジャー試験対策講座開催
1504号(2022/05/16発行)12面初のオンラインで 町田ひろ子アカデミー東京校(東京都港区)では、マンションリフォームマネジャー試験対策講座(学科)を5月22日よりオンラインで開催する。全10回。 5月22日よりオンラインで開催 忙し...
-
ゴッタライド、「工務店・リフォーム会社の実践ノウハウ」オンラインセミナー
WEB限定記事(2022/05/17更新)ゴッタライド(岐阜県岐阜市)は、「工務店・リフォーム会社の実践ノウハウ!60分オンラインセミナー」を開催する。 セッション1はSPEED & STAR CONSULTING LLC代表取締役の三浦 祐輝氏が「ノウハウも人材も不要!...
-
メーカー保証を超えるサービスで差をつける!リフォーム会社が今、力を入れるべき「設備・工事保証サービス」の、人気の理由とは?
1504号(2022/05/16発行)6,7面一般的にはメーカー保証やわずかな期間の自社保証が普通だが、最近はいろいろ手厚い保証が増えてきている。なぜ、そのようなリフォーム会社が増えているのか。【リポート/編集部 高田遥介】 信用獲得に「保証サー...
-
東リ、ビニル床とセラミックタイルが融合
1506号(2022/05/30発行)18面床材 「タフテックタイル」 ビニル床タイルとセラミックタイルの長所を持ち合わせた新床材で、同社の新ブランド「LHT」(ラグジュアリーハードタイル)の1つ。商業施設、路面店舗などで使用可能。高耐久で...







