・島津組、女性や65歳以上のスーパーシニアを積極に雇用
・社員主導型のビジネスモデルで、顧客満足度アップにつなげている
・産休・育休制度の導入など、社員が働きやすい環境整備にも力を入れる
島津組 島津志朗 社長
65歳以上のスーパーシニア活躍
LIXIL秋のリフォームコンテストのFC部門で、2015年から3年連続で全国総合1位を獲得しているビルダー、島津組(鳥取県米子市)。女性や、65歳以上のスーパーシニアを積極的に雇用し、社員主導型のビジネスモデルを確立。顧客満足度アップにつなげている。島津志朗社長に聞いた。
女性4人で1500件のOB訪問
――時代に先駆けて女性の積極雇用を進めてきたそうですね。
現在は、社員34人中、女性は16人です。私が入社したのは1998年ですが、当時から、今後の建築業は「女性の活躍」がキーワードだと感じていました。なぜなら、一般的に住まいを守るのは女性が多い。だからこそ、女性特有の住まいへの要望に共感し、寄り添いやすいのは女性社員だろう、というイメージがありました。
とはいえ、女性の積極雇用に踏み切ったきっかけもあって、それが、コーディネーターの奥森まみという女性社員の入社です。女性目線でお客様と話ができ、女性ならではの細やかな気遣いができるコーディネーターは、案の定お客様からの評価が高かった。彼女の入社が、女性の積極雇用の大きなきっかけになったのは間違いないです。
――コーディネーター以外でも女性が活躍されています。
この記事の関連キーワード : CS ES FC LIXIL OB インタビュー クレーム シニア フレックス メンテナンス リフォームコンテスト 売り上げ 女性 島津組 年商 従業員満足 持株会 産休 総合リフォーム 育休 顧客満足度 鳥取県米子市

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1655号(2025/07/07発行)17面
- 1653号(2025/06/16発行)12面
- 1651号(2025/06/02発行)12面
- 1649号(2025/05/19発行)7面
- 1647号(2025/05/05発行)15面