TRN 中島克己社長兼CEO
市場調査で入居率95%達成
リフォーム業、不動産賃貸業のTRN(福岡県福岡市)は、賃貸物件に特化したリノベーションに家賃保証を付ける「リノリース」で業績を伸ばしている。リフォーム会社などが加盟するフランチャイズ網「リノリースCLUB」を全国に展開。同社の中島克己社長兼CEOに、このビジネスモデルの特徴と今後の展望について聞いた。
40日以内に空室解消
―― 2002年に「トータルリフォーム中島」を設立してリフォーム専業会社としてスタートしたそうですが、今の事業の柱である「リノリース」を始めたのはいつですか。
「リノリースCLUB」として全国にフランチャイズ展開を始めたのは2009年です。現在の加盟社数は96社、店舗数では207店に達しています。昨年の実績で不動産管理会社が54%、新築やリフォームの建設会社が43%を占め、残りの3%がリノリースCLUBで独立する方々です。元々不動産仲介会社などで働いていて、リノリースCLUBに加盟して独立する人が増えてきました。
―― 業績も伸びているそうですが、そもそも「リノリース」とはどんなビジネスモデルですか。
賃貸住宅に特化したリノベーション事業です。築20~30年のアパートやマンション、ビルなどの空室を再生リノベして、工事完了後、40日以内に入居者を決めますという約束をしてオーナー様に投資をしていただく、というものです。リノリースの特徴は「家賃保証」があること。空室が解消されない場合は41日目から入居が決まるまでの間は家賃の85%が支払われますので、オーナー様にとっては空室リスクがなくなるメリットがあります。
――これまでの実績はどのくらいですか。
リノベーションした部屋の累計は2万6000戸。このうちの95%は入居者が決まっています。
――9割以上ですか。それだけ空室解消できる理由は。
きめ細かなマーケティング調査の成果です。ウェブ上や街頭でアンケート調査を行い、入居に関する消費者ニーズを徹底的に調べます。例えば若い人なら「洗濯機置き場は室内」を希望する人がほとんど。ニーズをデータで示すことでオーナー様の理解も得やすく、実際にリノベーション後の入居率も飛躍的に改善します。
リノリースで即入居の物件に再生
得やすいリピート受注
―― リフォーム会社が「リノリースCLUB」の加盟店になってリノリースを手掛けると、仕事の流れはどう変わりますか。
一般的な住宅リフォームと違い、賃貸のリノベーションでは家主さんの収支計画が重要で、相見積もりになることがないんですね。家主さんにとっては、入居率が上がることによって収支が取れ、再投資した費用をちゃんと回収できるかどうかが一番大事。リノリースなら再投資を回収できるノウハウが構築されていますので、収支計画を説明して納得してもらえれば契約を取れるという点が大きな違いです。
――つまり経験が少ない社員でも、契約が取りやすいシステムになっているのですね。
加盟店のリフォーム会社さんがリピートを得やすいのもメリットですね。住宅リフォームだとリピートは15年後とかになるけれど、賃貸だと退去が決まるたびにリピート受注を頂くことができます。
―― 効率の良いリフォーム受注が可能になるわけですね。
家賃保証のシステムは、加盟店に安定した収益をもたらすというメリットもあります。85%の家賃保証とは、逆に言うと入居者が決まれば家賃の15%は毎月加盟店に入ってくる仕組み。リフォーム会社さんには、リフォーム事業に加えてもう1つの柱として「賃貸リノベーション」を導入していただくことをお勧めしています。
「戸建てリノリース」計画
―― 今後はどのような展開を計画していますか。
新しく「リセール・リノリース」と「戸建てリノリース」を計画しています。リセール・リノリースは、空室の多いビルをリノベーションし、収益を改善して転売するもので、結構関心が高いです。戸建てリノリースは間もなく正式発表予定。賃貸と同じく、リノベーション後に家賃を最長10年保証するスキームです。初年度は全国で1200件ほど受注できると見込んでいます。
この記事の関連キーワード : TRN ウェブ フランチャイズ マンション リノベーション リフォーム 市場 リフォーム市場 不動産 仲介 保証 再生 収益 戸建て 物件 相見積もり 福岡県福岡市 空室 調査 賃貸

最新記事
この記事を読んでいる方は、こんな記事を読んでいます。
- 1659号(2025/08/04発行)21面
- 1658号(2025/07/28発行)21面
- 1657号(2025/07/21発行)11面
- 1656号(2025/07/14発行)11面
- 1655号(2025/07/07発行)19面