マンションの窓は共用部分のため、窓リフォームをあきらめている区分所有者も多いのではないでしょうか。大規模改修で窓リフォームが計画されていればよいのですが、マンションごとに事情が異なります。個人でできることを確認し、国の補助金を活用しながら窓リフォームを行いましょう。
PART1 最初にここをチェック
マンションごとにルールが違う
多くの場合、サッシ枠とガラスは共用部分だが...
〇 サッシごとの交換がOKになる理由
●管理規約でサッシとガラスは専有部分とされているため、工事に関する注意事項を守れば個人で交換が可能。
●費用を修繕積立金で賄えない、または反対者が多いため全体の窓改修工事を行えない、といった諸事情でサッシ交換を希望する場合は、工事に関する注意事項を守ることを条件に個人の費用負担にて交換可能。
△ ガラスの交換のみOKになる理由
●個別にサッシを交換すると外観上統一感がなくなるためできないが、ガラスだけを断熱ガラスなどに交換することは可能。
× サッシ・ガラスの交換が承認されない理由
●大規模改修の時に全室の窓改修を予定している。
●管理規約で個別の窓改修を認めていない。また予算がないため全体で行う窓改修の計画も無い。
この記事の関連キーワード : マンションリフォーム マンションリフォーム パーフェクト教本 窓 窓 リフォーム
