- トップ
- > 「アルミ」を含む記事
「アルミ」を含む記事の検索結果:
- 1/79 ページ
- 次へ
-
YKK APのMADOショップ開設から15年 「ようやく時代が追いついた」
1662号(2025/08/25発行)19面(写真:住宅・エクステリア統括本部リノベーション事業部長志賀一徳氏) 窓や玄関まわりのリフォームを専門に扱う「MADOショップ」が、2025年で15周年を迎えた。YKK AP(東京都千代田区)が「ニ...
-
板金会社の手掛ける遮熱リフォームが、1年で売上約3倍の2億円に
1662号(2025/08/25発行)1面(写真:遮熱リフォームした事例) 屋根・外装リフォームを手掛ける植田板金店(岡山県岡山市)は、遮熱リフォームが好調だ。遮熱リフォームの売上高は、その前の期の3倍となる2億円を記録した。同社は2025年...
-
タカショー、低炭素素材配合のフェンス
WEB限定記事(2025/09/08更新)「モクプラボード ECO」 TBM(東京都千代田区)と共同開発した低炭素素材のフェンス。原料に排ガスから回収したCO2と工場廃棄物から合成した炭酸カルシウムを主原料とする低炭素素材「CR LIME...
-
LIXIL、取替窓に寒冷地仕様を追加
WEB限定記事(2025/09/08更新)「リプラス」居室仕様 EWタイプ カバー工法で既設のアルミ窓を樹脂窓に簡単に取り替えできるリフォーム窓「リプラス」に、寒冷地に対応可能な「居室仕様EWタイプ」を追加。トリプルガラス、複層ガラスと...
-
アイジー工業、創業55周年のフェアに2000人 ARで公式キャラクターが商品を紹介
1660号(2025/08/11発行)5面創業55年の歴史を展示 金属外装材大手のアイジー工業(山形県東根市)は「アイジーフェア」を東京都千代田区の東京国際フォーラムにて開催した。会場のウェルカムゲートには新商品のSPーガルスクエアを使用し、...
-
【クローズアップ建材・防災リフォームのススメ】防災だけでなく被災時の備えも
1660号(2025/08/11発行)25面地震や台風などの災害 は、「いつ起きるか分からない。事前の備え」だけでなく「被災したらどうするか」も重要だ。 クローズアップ建材 防災リフォームのススメ 地震列島と称される日本で耐震対策が不可欠なのは...
-
【クローズアップ建材・屋根材の基礎知識】超軽量かつ高耐久で家に優しい
1659号(2025/08/04発行)17面住まいを風雨や日射など の劣化や災害から守るには、どのような商品を選ぶのが良いだろうか。ニーズの高いカバー工法に適したものにスポットを当てた。 クローズアップ建材 屋根材の基礎知識 超軽量かつ高耐久で...
-
三協立山・三協アルミ社、個別認定品取得の防災ロールスクリーン
WEB限定記事(2025/09/08更新)「FIRECUT-RS(ファイアーカット アールエス)」 単体で個別防火認定を取得したロールスクリーン。室内側に取り付けることで、防火地域や準防火地域の建物にも非防火窓を設置することができる。開...
-
LIXIL、高断熱窓に見付38mmの新仕様
WEB限定記事(2025/09/03更新)「WINDOW G」 ハイエンドブランド「NODEA(ノデア)」のパノラマウィンドウ高断熱窓に新仕様を追加。新仕様では、高さ最大3500mm、見付寸法38mmの細い縦フレームにより、同一デザイン...
-
三協立山、2025年5月期決算 2期連続の最終赤字
WEB限定記事(2025/08/04更新)三協立山(富山県高岡市)は2025年5月期の決算を発表し、連結最終損益は23億円の赤字となった。前年の10億円からさらに赤字幅が拡大。特に欧州のEV向け販売量が減少。低収益事業の改革が遅れて営業赤字...