- トップ
- > 「業務効率化」を含む記事
「業務効率化」を含む記事の検索結果:
- 1/29 ページ
- 次へ
-
毎月500世帯から売却依頼、AI査定のコラビットが手がける不動産流通ビジネス
1669号(2025/10/20発行)15面家を売りたいユーザーは「HowMa」に情報を入力すると、AIが売却額を査定 不動産価格をAIで査定し、売却までの支援まで行っているのがコラビット(東京都港区)だ。主力サービスのHowMa(ハウマ)を...
-
CLUE、業務支援AI「Roofer(ルーファー) AI」を開発
1669号(2025/10/20発行)6面AIで業務を効率化 簡単操作で業務効率化 ドローン関連ソフトウェア事業を展開するCLUE(東京都港区)は、業務支援AI(人工知能)「Roofer(ルーファー)AI」シリーズの提供を開始した。 同シリー...
-
沖縄のリフォーム会社が営業所ごとに専用サイトを開設しDXを推進
1668号(2025/10/13発行)7面(写真:DX推進のため、全社員を集めて社内勉強会をしている) 外壁塗装から水回り、公共工事まで幅広く手掛ける喜神サービス(沖縄県うるま市)は、DX化に注力している。 同社は県内に6カ所の拠点を構え、2...
-
スイコー澤口司社長が国土交通大臣表彰を受賞
2025/10/08掲載澤口司社長 木耐協(日本木造住宅耐震補強事業者協同組合・東京都千代田区)の理事を務めるスイコー(宮城県仙台市)の澤口司社長は、第37回住生活月間功労者表彰において「国土交通大臣表彰」を受賞した。 功績...
-
リフォーム産業フェア2025に1万3665人来場 業務効率化や法令対策に熱視線
1667号(2025/10/06発行)10,11面(写真:会場には約1万4000人が来場し、終始人が溢れていた) リフォーム産業新聞社が主催する日本最大規模のプロ向けリフォーム展示会「リフォーム産業フェア2025」が9月17・18日、東京ビッグサイト...
-
事業効率のカギはマニュアルや資料作成ツールの内製、2年分の教育期間を短縮
1665号(2025/09/15発行)5面(写真:写真を多用し、分かりやすくまとめた教育マニュアル) 金属屋根・外壁などの建築板金工事を展開する昭和ルーフリモ(東京都杉並区)は、労働力不足の対策として、教育マニュアルの整備や、資料作成ツール「...
-
大塚商会、建設業実践Web講座2025秋
WEB限定記事(2025/09/23更新)大塚商会(東京都千代田区)は、「AIと共に進化する建設DX構想から実践へ」をテーマにしたオンラインイベントを開催する。 本イベントは、建設業界のデジタルトランスフォーメーションを推進し、業務効率化と革新を目指す企業向けに全23コースにわた...
-
延長保証でリフォーム会社、工務店のクレーム対応減と顧客確保に
1665号(2025/09/15発行)23面(写真:延長保証はメーカー保証が切れた後にも保証が続く点が強み) 住宅設備の延長保証サービスを手掛けるテックマークジャパン(東京都墨田区)は、ここ10年ほど売上高が平均2桁%成長している。長谷川俊哉...
-
顧客管理や10秒でカラーシミュレーション 塗装業向け業務支援アプリ
1663号(2025/09/01発行)5面10秒ほどで施工後の見た目に近いものが表示できる「AIカラーシミュレーション」 AI機能を活用した顧客管理アプリを展開するハウスケープ(東京都品川区)は、機能の強化と新たに塗装事業者に向けた業務支援ツ...
-
AI活用の人材育成セミナー開催 営業4割超の業務が自動化可能
WEB限定記事(2025/09/01更新)不動産業界に特化したDX支援サービスを提供するいえらぶGROUP(東京都新宿区)は7月16日、新宿区の本社オフィスで、不動産会社向けに「生成AI時代の人材育成」を開催。日本賃貸住宅管理協会(日管協)...