有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

事業効率のカギはマニュアルや資料作成ツールの内製、2年分の教育期間を短縮

事業効率のカギはマニュアルや資料作成ツールの内製、2年分の教育期間を短縮

このエントリーをはてなブックマークに追加

(写真:写真を多用し、分かりやすくまとめた教育マニュアル)(写真:写真を多用し、分かりやすくまとめた教育マニュアル)

金属屋根・外壁などの建築板金工事を展開する昭和ルーフリモ(東京都杉並区)は、労働力不足の対策として、教育マニュアルの整備や、資料作成ツール「SHARAKU(しゃらく)」の開発による業務効率化に取り組んでいる。

その背景を前川祐介社長はこう話す。「屋根職人として一人前になるには1年やそこらの経験では不十分で、教育に時間がかかります。さらに人口の減少により人材確保も難しいなか、中長期的に見れば確実に労働力不足が深刻化するでしょう。そこで、教育や事務作業などあらゆる業務の効率化を試みています」(前川社長)

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる