有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

「省エネ住宅ポイント」を含む記事の検索結果

  • トップ
  • > 「省エネ住宅ポイント」を含む記事

「省エネ住宅ポイント」を含む記事の検索結果:

  • リフォーム市場景況感調査 ≪2021年2月リフォーム実績≫ 2月の景況感は、依然厳しい状況ながら、回復の兆しも見られた。売り上げの対前年比(前年同月比)は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の...

  •  リフォームマーケットをけん引する売上高トップ3社の苦戦が続いている。大手9社の第3四半期決算が出揃ったが、上位3社がマイナス成長だった。一方で下位6社はプラス成長。9社全体の平均では6.4%増で消費...

  • リフォーム市場景況感調査 ≪2015年10月リフォーム実績≫  10月は好調が続いた先月より、低迷ぎみの結果となった。売り上げの対前年比は、「良い」(「とても良かった」「良かった」の合算)が、先月...

  •  TOTO(福岡県北九州市)は第2四半期決算を発表した。4~9月期売上高は2722億円で前年比12%増。営業利益は200億円で同66%増。経常利益は216億円で同63%増の増収増益、全て過去最高だった...

  •  YKK AP(東京都千代田区)とパートナーシップを結ぶ全国のMADOショップは、今年も10月~12月末にかけて、寒い冬を乗り切るための「温活」に取り組んでいる。同社では「冷え」と「窓」に密接な関係が...

  •  省エネ住宅ポイント制度の申請受付が10月21日終了した。今期の予算は905億円。国土交通省が締切期限としていた「遅くとも11月30日」より、1カ月以上早く終了した。  事務局では、申込率が予算の8...

  • スイコー補助金活用セミナー、月10回ペースで

    1189号 (2015/10/20発行) 2面

     スイコー(宮城県仙台市・澤口司社長)は、省エネ住宅ポイント制度の開始と合わせて今年1月から補助金活用セミナーの定期開催を開始し、力を入れている。すでに70回以上開催しており、多いときは月10回ほど行うこともあるという。  参加費無料で、毎...

  •  省エネ住宅ポイントの申請期限が迫っている。予算905億円に対して、事務局が発表した申請率は76%。国土交通省が申請受付の終了日としている「遅くとも11月30日」よりも早まる可能性が出て来た。  ...

  •  国交省が進める省エネ住宅ポイント事業が申請受付開始から6カ月を迎えているが、申請書類の不備に関して、事務局が注意喚起を呼びかけている。関係者への取材で明らかになった。  それによると、リフォームのポ...

  • 【特集 : マーケット未来予測】 さくら事務所 長嶋修会長 2020年リフォーム市場予測:9兆円  [プロフィール] 住宅のインスペクション事業を展開。診断数は国内最大級の実績を誇る。 中古リ...

1  2  3  4  次へ >

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる