- トップ
- > 「住宅省エネ2025キャンペーン」を含む記事
「住宅省エネ2025キャンペーン」を含む記事の検索結果:
- 1/2 ページ
- 次へ
-
給湯省エネ2025事業、予算の3割を消化 性能に応じた加算が後押し
1655号(2025/07/07発行)2面国の補助金事業「住宅省エネ2025キャンペーン」のうち、「給湯省エネ2025事業」(経産省)の予算消化率が約3割に達した。 同事業の予算総額は580億円。4月と5月を合わせて交付申請件数は10万11...
-
先進的窓リノベ、光熱費削減の試算額をポータルサイト内で公開
1654号(2025/06/23発行)19面環境省が実施する補助金事業「先進的窓リノベ2025事業」では、専用の情報提供サイト「先進的窓リノベ2025情報ステーション」で、窓の断熱リフォームによるメリットを分かりやすく発信している。 特に注目...
-
住宅省エネキャンペーン、交付申請開始から2カ月 給湯補助が好調
1653号(2025/06/16発行)3面3月31日に交付申請の受付が始まった「住宅省エネ2025キャンペーン」(国交省・環境省・経産省)は、開始から1カ月が経過した。6月時点で最も動きが活発なのは、経産省による「給湯省エネ2025事業」で...
-
コープ住宅、リフォーム売上5%増の53.3億円を記録
1653号(2025/06/16発行)2面リフォーム会社のコープ住宅(兵庫県神戸市)は2025年3月期のリフォーム売上高が前期比105%の53億3000万円を記録した。 増収の要因は3つある。1つ目はチラシの効果だ。以前は生協の食材宅配時に...
-
住宅開口部グリーン化推進協議会、補助金申請のポイントを解説
1652号(2025/06/09発行)4面住宅開口部グリーン化推進協議会(東京都中央区)は、日本サッシ協会(東京都港区)と共同実施した研修会で申請業務のポイントを実務者に解説した。 当日は、事務局担当者が申請書類や画面を共有しながら、国の各...
-
賃貸集合給湯省エネ事業、給湯器1台から補助 ドレン工事も対象に
1650号(2025/05/26発行)4面3省合同の補助金事業「住宅省エネ2025キャンペーン」の一環として、賃貸集合住宅に省エネ型小型給湯器を導入する際の補助金事業が実施されている。これは経済産業省が所管する事業で、今年で2度目の実施とな...
-
住宅省エネ2025キャンペーン、写真撮影アプリで効率化を
1649号(2025/05/19発行)2面住宅の省エネ改修を支援する国の補助金事業「住宅省エネ2025キャンペーン」では、交付申請時に提出する工事写真の撮影・提出を支援する専用アプリ「工事写真撮影アプリ」が使えるようになった。 このアプリは...
-
住宅省エネ2025キャンペーン、メーカー各社が算出ツール開発
1648号(2025/05/12発行)3面住宅の省エネ化を促進する補助金制度である住宅省エネ2025キャンペーン(予算総額448億円)の活用を後押しするため、メーカー各社が「補助金額算出シミュレーション」を提供している。自社ホームページに補助...
-
住宅省2025エネキャンペーン、3つの検索機能導入でリフォーム提案を支援
1647号(2025/05/05発行)4面国土交通省、経済産業省、環境省の3省が連携して実施する「住宅省エネ2025キャンペーン」の公式ホームページが開設された。 前年からの大きな変更点は「補助金利用のための関連情報検索」の追加だ。リフォーム...
-
窓リノベ事務局が注意喚起、工事前の写真提出が必須 ドア交換のみは対象外
1645号(2025/04/21発行)2面開口部の断熱を支援する「先進的窓リノベ2025事業(環境省)」の交付申請(予約含む)の受付が3月31日から始まった。最大200万円の補助が受けられる大規模な制度だが、申請時の不備によるトラブルを防ぐた...