有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

シャープ、太陽光の不具合を簡単診断アプリ

シャープ、太陽光の不具合を簡単診断アプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加

専用アプリを開発

 シャープ(大阪府大阪市)は、太陽光の不具合を簡単に診断できる新サービスを8月下旬に開始した。

 従来は、有線でシステムに接続し診断を行っていたが、専用のアプリケーションを開発。これによりスマートフォンやタブレット端末を活用し、ワイヤレスでの診断が可能となった。

スマホやタブレットを使いワイヤレスで診断
スマホやタブレットを使いワイヤレスで診断

 太陽光の発電状況の診断は一般的にPVアナライザと呼ばれる機器と日射計を活用して行うが、データを事業所に持ち帰って分析するなど、結果が出るまでに時間がかかっていた。そこで、シャープでは2、3年前に専用ソフトを開発。現地で分析する方法により、診断時間の短縮に取り組んできた。このたび、専用のアプリケーションができたことで、診断時間が従来の半分程度の1、2時間となる。

診断時間が従来の半分に
診断時間が従来の半分に

 同システムは、工務店などへの外販も開始。アプリケーションはシャープの太陽光に対応したものだが、必要項目を入力すると他社商品も対応できる。太陽光を導入したOB客へのアフターメンテナンスを充実させたい企業が販売対象となる。価格は35万円(PVアナライザの価格、アプリケーションは無料)。

 太陽光は2009年に国の補助金が再開されてから、流通量が拡大したため、まだ設置後5年未満の機器が大半を占める。そのため機器の不具合による発電量低下などは、これから本格的に増えていくものと想定される。

 シャープでは2012年の7月からシステム機器すべてを15年保証する「まるごと15年保証」を開始するなど、メンテナンス体制を強化している。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる