有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

【クローズアップ建材・冬対策おすすめ建材】窓まわりから冷気をシャットアウト

【クローズアップ建材・冬対策おすすめ建材】窓まわりから冷気をシャットアウト

このエントリーをはてなブックマークに追加
冬場の寒気や冷気を防ぐ暖かな住まいには、玄関と並ぶ開口部である窓のケアが欠かせない。断熱性能にすぐれた備えで冬を迎えよう。

クローズアップ建材 冬対策おすすめ建材

窓まわりの断熱対策といえば、内窓を設置して二重窓にするのが代表的だが、それに加えて、内窓の代わりにプリーツやシェードといった断熱性能の高い生地のブラインドやカーテンを設置するのも有効だ。

さらに断熱性能を高めるには、建物の外側に取り付けるブラインドが活用できる。冬場は太陽光を効果的に取り込み室内空気を暖め、暖房効率を上げることが可能だ。ガスや電気・灯油など、昨今高騰が著しい暖房エネルギーを極力使わず、日当たりや暖かな風を効率よくコントロールでき、地球温暖化対策に貢献できることにも注目したい。

以前から寒冷地では標準仕様の内窓(二重窓)だが、断熱性能の高さや結露対策、防音や防犯面などメリットの多さから、それ以外の地域でも広く導入されている。既存窓の内側に簡単に取り付けられ、樹脂やガラスとの複合サッシで気密性の高い内窓と、既存の外窓との間に空気層をつくり強力に断熱する。

複合構造の断熱性と防音性の融合
まどまど[AGC]
まどまど[AGC]

簡単な工事で、既存窓はそのままで内側にもう1つ高機能な内窓の取り付けが可能。耐久性と気密性、そしてインテリア性を追求したアルミと樹脂の複合断熱構造サッシで、暖かく結露対策に有効。既存の窓との二重窓にすることで最大約45dBカットするため、室外の防音に加えて室内音の外部漏れを防ぐ効果も高い。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : AGC OK-DEPOT YKK AP クローズアップ建材 タチカワブラインド  冷気 断熱 

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる