有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

外壁を長くキレイに保つ防汚塗料、汚れを防ぐ

外壁を長くキレイに保つ防汚塗料、汚れを防ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加

防汚塗料の5年後塗料5年後、汚れが目立つ

 塗り替えた外壁をできるだけ長く奇麗に保つためには、防汚性の高い塗料を選ぶ必要がある。防汚塗料の多くは、親水性を利用して汚れを洗い流している。

汎用塗料では年数が経つと、壁面前面に汚れが見える(下)
防汚塗料を塗装してから5年後も、汚れのつかない表面を保っている(上)
写真提供/水谷ペイント

塗り替えスパンを引き延ばす

 防汚塗料とは、汚れが付着するのを防ぐ塗料で、低汚染塗料とも呼ばれている。

 外壁の汚れは家全体の雰囲気に大きな影響を与えるため、可能な限り奇麗にしておきたいが、工事や費用の負担を考えると、頻繁に塗り替えを行うわけにもいかない。

 そこで、奇麗さが持続する防汚塗料が力を発揮する。防汚塗料を使用すれば、塗り替えまでの間隔を伸ばすことができるのだ。

親水性とは水なじみの良さ

 高い防汚機能を実現するためのメカニズムは、各メーカーや商品により異なるが、その多くが親水性を利用している。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : エスケー化研 メンテナンス 塗り替え 塗料 外壁 水谷ペイント 親水性 防汚

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる