- トップ
- > 「省エネ」を含む記事
「省エネ」を含む記事の検索結果:
-
住宅省エネ2025キャンペーン、TOTO、YKK AP、ノーリツが活用法を解説
1638号(2025/02/24発行)7面リフォーム産業新聞社(東京都中央区)は、TOTO(福岡県北九州市)、ノーリツ(兵庫県神戸市)とYKK AP(東京都千代田区)の3社と共同で、オンラインセミナー「2025年度の住宅補助金概要を完全解説!...
-
「ZEHリノベ」で快適性向上 リノベるとSUUMOが実証実験
2025/02/21実証実験では環境センサーを住戸に設置し、遠隔で温度や騒音などの室内外の環境データを取得。環境データから温熱・音指標を算出した リノベる(東京都港区)とSUUMOリサーチセンター(東京都中央区)は、中古...
-
リビングアメニティ協会、「断熱新時代 外皮から考える住宅性能の価値」セミナー
WEB限定記事(2025/02/18更新)リビングアメニティ協会(ALIA、東京都千代田)の外皮部会は、住環境や省エネに重要な役割を持つ住宅の外皮性能の向上を通して、2050年脱炭素社会の実現に貢献するためのセミナーを開催する。 本セミナーでは、近畿大学副学長の岩前篤氏が「住宅再...
-
【性能向上リフォームvol.15】阪急阪神不動産、自社で分譲した中古マンションをリノベでZEH化
1637号(2025/02/17発行)11面阪急阪神不動産(大阪府大阪市)は、性能向上リフォームに注力し始めている。この度、同社が手掛ける買取再販「Styles」において、ZEH(ゼロエネルギー住宅)水準の中古マンションリノベーションを初めて...
-
住宅省エネ2025キャンペーン、継続は新規申告必要に
WEB限定記事(2025/02/14更新)国土交通省、経済産業省、環境省による3省連携の住宅省エネ2025キャンペーンにおいて、継続参加する事業者は新たに申告しなければいけないことがわかった。期限は2月20日18時までとなっている。 新規手続...
-
国の省エネ補助金「子育てグリーン住宅支援事業」2500億円で実施決定、前回との違いは?
1637号(2025/02/17発行)2面全世帯対象に最大60万円補助 2種以上の省エネ改修が必須に 住宅の省エネ化を目的とする国による補助金事業「子育てグリーン住宅支援事業」(国土交通省、環境省)が実施される。総額2500億円という予算規模...
-
三菱地所レジデンス、リノベ買取再販でZEH水準・省エネ適合を50%達成
WEB限定記事(2025/02/10更新)省エネラベルで性能を見える化 三菱地所レジデンス(東京都千代田区)は、リノベーション事業「リノレジ」において、2024年の着工戸数において ZEH水準省エネ住宅、もしくは省エネ基準適合住宅の達成率 5...
-
環境省、オフィスビルの断熱窓への改修や空調機器設置を推進
1636号(2025/02/10発行)2面ビルの省エネ改修に111億円 国は2025年、オフィスビルや商業施設などの業務用建築物の省エネ改修を推進する補助金事業「脱炭素ビルリノベ事業(業務用建築物の脱炭素改修加速化事業)」を実施する。予算は1...
-
ブロス ペットリフォーム事業に注力
1635号(2025/02/03発行)12面太陽光事業者がドッグランを併設 太陽光発電・蓄電池の設置、オール電化の工事、ペットリフォーム事業を手掛けるブロス(福島県郡山市)。同社の2024年10月期の売上高は、前年比118%の3億3000万円...
-
【クローズアップ建材・便利機能満載 ビルトインコンロ】ラクを極めるキッチンの進化形
1635号(2025/02/03発行)19面火加減の調整や安全機能をはじめ、便利機能満載のキッチンコンロ。洗練されたデザインで日々のクッキングが楽しみになる最新鋭のビルトインタイプをまとめた。 最新のビルトインタイプのキッチンコンロの特徴として...