- トップ
- > 「庭」を含む記事
「庭」を含む記事の検索結果:
-
4L未満の水で流せる節約トイレ、洗浄力は変わらず
1208号 (2016/03/08発行) 14面最新のトイレの洗浄水量はわずか3.8L。40年前と比較して、1回あたり16L以上を節約した水量で洗浄できる。環境にも家計にも貢献する最新のトイレ。洗浄力が減らない工夫もさまざま開発されている。 東京...
-
視認性高め防犯性の高いフェンス 見通しきくタイプで
1207号 (2016/03/01発行) 16面家の周りを囲むフェンス。防犯上も重要な役割を担っている。中に入っても外から見られる隙間のあるフェンスなら、犯罪者の侵入を未然に防げる。風や太陽光に加え、人の視線も通すタイプが防犯性を高める。 シンプ...
-
住まいの環境デザイン・アワード、SUPPOSE DESIGN OFFICEがグランプリ
1207号 (2016/03/01発行) 13面東京ガス(東京都港区)は「住まいの環境デザイン・アワード2016」の受賞者を決定、グランプリはSUPPOSE DESIGN OFFICE(愛知県安城市)が受賞した。 グランプリの「安城の家」
-
三春情報センター、ショールーム「ママの好きないい団地」
1207号 (2016/03/01発行)4面三春情報センター(神奈川県横浜市)は2月6、7日、横浜市港南区の野庭団地リノベーションショールーム「ママの好きないい団地」のオープン見学会を開催、約150人が来場した。 野庭団地ショールーム
-
米・キッチン&バス展示会「KBIS 2016」レポート ~「アウトドアキッチン」がブーム~
1206号 (2016/02/23発行) 11面先月開催された米国最大級のキッチン・バスの国際見本市「KBIS」。今回第2弾となるリポートのテーマは「アウトドアキッチン」。料理は家の中でするもの、というイメージがあるが、米国では家の外にキッチンを置いて、家族や仲間と料理を楽しむ生活スタ...
-
エコキュートでランニングコストを大幅減少、ガス給湯器の5~8分の1に
1205号 (2016/02/16発行) 14面、15面家庭のエネルギー消費の中で給湯による消費エネルギーは、全エネルギー消費量の約3割とされ、依然高い。低炭素化社会の実現を推進するうえで、家庭用給湯機の省エネ化は先延ばしにできない大きな課題だ。これを解...
-
米、最新キッチンは「美」「機能」を追求《キッチン&バス展示会「KBIS2016」》
1205号 (2016/02/16発行) 11面リモデル先進国アメリカでは今、どんなキッチンがトレンドなのか―――。1月19日、ラスベガスにてキッチン・バスの国際見本市「KBIS 2016」が開催された。イベントの主催団体であるNKBAは展示会の...
-
エイダイハウジング、庭で楽しむ「アウトドア」人気
1204号 (2016/02/09発行) 11面茨城県水戸市を拠点に、リフォームと新築事業で急成長しているのがエイダイハウジングだ。年商は8億6000万円。今期は4割増の12億円を見込んでいる。なぜ、同社が急成長できているのか。それは住宅だけにと...
-
掃除、買い物、家計簿など...家事の自動化が加速
1204号 (2016/02/09発行) 12面新たな技術で、面倒な家事を自動化しようする動きが高まっている。この背景には、忙しい共働き世代の増加、重労働を避けたい高齢者ニーズの高まりがある。幅広い年代で需要が見込める自動化技術開発に、メーカー、...
-
7戸に1戸が空き家、「管理業」をビジネスに ~戸建て・空き家管理~
1203号 (2016/02/02発行) 6面2. 戸建て・空き家管理 ~「戸建て・空き家管理」とは?~戸建ての空き家を管理するビジネス 820万戸に入居者なし 日本では住宅の7戸に1戸が空き家―――。この空き家を管理する事業にリフォーム...







