有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

51〜69歳、リフォームに他世代と異なる価値観

51〜69歳、リフォームに他世代と異なる価値観

このエントリーをはてなブックマークに追加

≪アメリカ REMODEL TREND≫
米国流、リフォーム需要創造のいま

 三十数兆円といわれる米国リフォーム市場には、約100万もの事業者がしのぎを削っている。彼らの今最大の関心ごとは「ベビーブーマー」世代から、いかにリフォーム需要を開拓するか。この世代の年齢は51~69歳で、米国内には8000万人もいる。その層は日本の約2.6倍。日本のメーンリフォームユーザーともぴったり重なる彼らは、どんな価値観を持ち、どんなリフォーム提案が求められるのか。イリノイ州シカゴにて、ベビーブーマーに詳しい専門家3人に取材を敢行。日本と同じく、透明性ある経営や高齢化対応が求められている。

米国で流行しているカラーミックススタイル米国で流行しているカラーミックススタイル。このようなプロの仕事を求めるのがベビーブーマー世代に多い

6割「家にとどまる」

 「ベビーブーマーはリフォーム会社にとって最高の見込み客なんです」。こう話すのは米国住宅市場に詳しいマーケティングウィング創業者のホアキン・エラゾ氏。ベビーブーマーは1946年から1964年の間に生まれた層で、有名人で言えばバラク・オバマ(54歳)、ビル・クリントン(69歳)ジョージ・W・ブッシュ(69歳)らがいる。

 なぜ最高の見込み客なのか。エラゾ氏は「この世代は他の世代に比べて成功した世代なので、財力があるんです。彼らはお金があり、旅行、娯楽、趣味などへの出費も多い」と話す。さらに家族を持つ割合「世帯率」は7割を超え、国内平均より高い。そして、63%が「今の家にとどまりたい」と考えており、自宅や地域への愛着を感じているとエラゾ氏は言う。

 また、ユニークなのは米国ではDIYが一般的だが、この層はプロを雇って本格的なリフォームがしたいという意欲が強いという。

≪ベビーブーマー世代の主な特徴≫

財力がある
他の世代よりも成功した人が多く、お金に余裕がある人が多い。DIYよりプロに改装を頼みたい傾向にある

今の家や地域へのこだわり
米国では移住が少なくないがベビーブーマー世代は多くの世帯で今の家、地域に住み続けたいという希望が多い

ネットに親和性がある
スマホ保有率が高く、なんでもインターネットで検索し、ソーシャルメディアも好む。ネットの口コミも重視する傾向

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : リフォーム産業新聞

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる