- トップ
- > 「提案」を含む記事
「提案」を含む記事の検索結果:
-
カエデスタイル、コンテスト通算60の受賞歴を誇る提案力の裏側
1557号(2023/06/19発行)20面エクステリアやガーデンの新設やリフォームを手掛け、コンテスト受賞実績は60以上を誇るのがカエデスタイル(福岡県福岡市)だ。2022年3月期の売上高は約4億2000万円、リフォーム売上高は約2億3000...
-
ヒノキヤ社長が明かす、ヤマダデンキM&AとテレビCMの舞台裏
1557号(2023/06/19発行)9面ヤマダホールディングス(以下、ヤマダHD、群馬県高崎市)傘下で、業績を伸ばすのがビルダーのヒノキヤグループ(東京都千代田区)だ。2022年12月期の売上高は1347億円、経常利益72億円で共に過去最高...
-
秀光ビルド、ローコスト住宅で500億円へ 圧倒的コスパで年2388棟
1557号(2023/06/19発行)11面追加費用がかからない分かりやすい「コミコミ」でローコスト住宅を提供する秀光ビルド(石川県加賀市)が順調に事業を拡大している。前期は新築住宅2388棟を販売し、393億円の売上高を計上した。今期は原材料...
-
日本のスマート家電普及率は13%、他国と比べ低水準 LIVING TECH協会
1557号(2023/06/19発行)4面日本のスマート家電の普及率が13%と低水準であることがわかった。 リビングテック協会(東京都港区)は、ルームクリップ(東京都渋谷区)が設立した「RoomClip住文化研究所」と共同で「スマートホームの...
-
【クローズアップ建材・業務支援ツールの選び方】手軽なDX化で「三方よし」
1556号(2023/06/12発行)17面昨今、利便性が高い業務支援ツールが増加の一方だ。初期費用も抑えられており、導入することで現場の負担軽減や顧客の満足度だけでなく、業績アップや従業員の働き方改革などにも大きく貢献する。 クローズアップ建...
-
先が見えない窓リノベ事業、「脱炭素に貢献を」AGW会長は大義を訴える
1557号(2023/06/19発行)1面住宅開口部グリーン化推進協議会(AGW・東京都中央区)の松本浩志会長は、同協議会に加盟する事業者に、国の補助金「先進的窓リノベ事業」の存在如何に関わらず、継続して開口部の改修に取り組んでいくべきだとい...
-
LIXIL、全館空調システムを6月発売 高性能住宅向けに特化
1556号(2023/06/12発行)5面LIXIL(東京都品川区)は5月25日、都内で記者会見を行い、全館空調システム「エコエアFine」を販売すると発表した。参考価格は200万円程度(工事費込み)で、6月1日より北海道、沖縄、離島を除く全...
-
国土交通省、IoT活用の住宅改修に補助金 1プロジェクト最大5億円
1556号(2023/06/12発行)4面国土交通省は、「次世代住宅プロジェクト2023」企画提案の募集を5月16日より開始した。期限は6月23日、採択は7月を予定。 これは、住宅関連事業者が取り組むIoT技術等を活用した住宅を支援するもの。...
-
営業管理の改善で受注率アップと正確な原価管理を実現、新人の見積もり品質と営業を的確にするANDPAD引合粗利管理
WEB限定記事(2023/06/12更新)株式会社IPS(埼玉県上尾市、梅村幸司社長)は、ガイソー上尾店として、地域密着で事業展開している。同社は得意としている外装リフォームに特化し、差別化を図ることで年々案件も増加させていった。案件・施工...
-
1棟リノベで年200戸販売、リビタ・長谷川和憲新社長の再販物件戦略
1556号(2023/06/12発行)13面中古住宅のリノベーションを軸とするリビタ(東京都目黒区)は、昨年12月に長谷川和憲氏が新社長に就任した。不動産投資事業や高価格帯物件、まちづくり視点で地域と連携したリノベを強化すると明かす。また、区分...