- トップ
- > 「加盟」を含む記事
「加盟」を含む記事の検索結果:
-
商圏30分内に限定、1拠点で年商37億円 石山工務店の戦略
1638号(2025/02/24発行)24面石山工務店(北海道旭川市)は新築、不動産、リフォームに加え、家具やサウナまで住宅関連事業を展開して、37億円を売り上げる。店舗は同市内に1店舗のみを運営し、商圏を車で30分以内に限定。創業67年、地...
-
倉興、珪藻土を使った改修とエコキュート事業で年商4億円
1638号(2025/02/24発行)2面3店舗で4億3000万円を売り上げる倉興(くらこう・福岡県福岡市)は、珪藻土や無垢材を使ったリフォームに力を入れる。 昨年、珪藻土の普及を推進する一般社団法人日本珪藻土協会に加盟し、同協会が開発した...
-
中央プロパティー、「相続」不動産に特化、共有持分の解消に強み
1637号(2025/02/17発行)16面vol.37 相続不動産の仲介に特化しているのが、中央プロパティー(東京都千代田区)だ。近年、社会構造の変化により増えている相続不動産トラブル。高齢の親が施設に入る、死去するなどで不動産を相続したも...
-
【TOTOリモデルクラブ30周年記念12】札幌店会、集会やランチ会を毎月開催 年に1度イベントも
1637号(2025/02/17発行)7面TOTOリモデルクラブでは、全国各エリアごとに会員が有志で集まり「店会」として活動している。北海道札幌市エリアで活動を続ける「札幌店会」では、メンバーで会議を積極的に行い、年に1度イベントも開催する。...
-
日本住宅保全協会、「保険請求相談員」講習を開始 1年で1000人の受講目指す
1636号(2025/02/10発行)5面火災保険の利用を支援する日本住宅保全協会(東京都港区)は、設立15年目を機に加盟制度を改定する。加盟金を0円とし、新たに「保険請求相談員」の講習を2月10日より開始。適正な火災保険の利用を促進していく...
-
「社員雇用好き」の経営者がはまってしまう認知バイアス【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】
1636号(2025/02/10発行)5面VOL.16 やっぱり日本の経営者は『社員を雇う』ということが大好き 私は仕事がら、普段から多くの経営者と接していますが「やっぱり多くの経営者は『社員を雇う』ということが大好きなんだな」と感じていま...
-
プレカットリフォーム研究協会、児童養護施設の高校生を大工に育成し就労支援
1636号(2025/02/10発行)4面進路支援、人手不足に対応へ プレカットリフォーム研究協会(神奈川県座間市)は児童養護施設の高校生の支援を行っている。このほど、NPO法人の三徳(同)を設立した。支援内容は、児童養護施設の高校生に建設・...
-
闇バイトや点検商法の増加、リフォーム事業者の見解は?【オピニオン】
1636号(2025/02/10発行)9面一部報道によれば、昨年、首都圏を中心に相次いだ、いわゆる「闇バイト」の強盗事件で、リフォーム業者の顧客リストが使われていた。また、国民生活センターによれば「契約をせかされて不要なリフォーム工事をした...
-
TOTOリモデルクラブ西宮店会、住設ごとの年間販売目標台数を6社で共有
1636号(2025/02/10発行)4面毎月の定例会で実績を報告 TOTO(福岡県北九州市)のVCであるリモデルクラブの西宮店会は、会員同士の住宅設備販売数を共有する取り組みを行っている。店会とはVC加盟企業が各地で結成してさまざまな活動を...
-
RE/MAX JAPAN、エージェント型の売買仲介を推進
1636号(2025/02/10発行)15面vol.36 「エージェントモデル」という米国で主流の不動産仲介を国内に根付かせようとしているのがIKEZOE TRUST(東京都千代田区)だ。同社では世界的な不動産ネットワーク「RE/MAX(リマ...