- トップ
- > 「給湯」を含む記事
「給湯」を含む記事の検索結果:
-
給湯省エネ2024事業、予算消化率5割に到達
1615号(2024/09/02発行)1面高効率給湯器の設置に最大20万円が補助される「給湯省エネ2024事業」(経済産業省主幹)の予算消化率が、8月27日時点で53%に到達した。昨年度の前身事業においては予算消化率が低調に推移していたが、今...
-
【設備建材メーカー売上ランキング2024】メーカーの67%が増収、1位はLIXILが維持
1614号(2024/08/26発行)6~8面主要な設備・建材メーカー83社の最新決算をまとめた。売上高の前年比がわかる企業81社のうち、増収企業は67%となった。 前年に比べ、増収企業比率は20ポイント減となった。売上高が伸び悩もケースが目...
-
エコキュート専門店の開業相次ぐ 外壁塗装やリフォーム会社が続々とVCに加盟
1614号(2024/08/26発行)1面リフォーム会社や外壁塗装事業者によるエコキュート専門店の開業が相次いでいる。リフォーム会社の匠工房(滋賀県野洲市・年商51億円)は、グループ会社のfreesiaが2022年にチカラもち滋賀店を、翌20...
-
脱炭素リノベシンポジウム開催、インテリックスやリノベる、東大准教授らが省エネ改修の重要性訴え
1613号(2024/08/19発行)8面「省エネリノベは近い将来、必ずスタンダードになる」。7月11日に開催された「脱炭素リノベシンポジウム」(2024年脱炭素リノベーション実行員会主催)で、買取再販やリノベーション事業を手掛ける事業者によ...
-
塗装ボランティア団体「塗魂ペインターズ」、加盟社数3割増の300社超えへ
1614号(2024/08/26発行)1面全国の施設や学校の塗装や修繕を行うボランティア団体「塗魂(とうこん)ペインターズ」の加盟社数が、10月までに300社に達する見込みであることがわかった。同団体は毎年、10月5日を「とうこんの日」と定め...
-
ライフワン、リフォームEC14のサイト運営で148億円
1612号(2024/08/12発行)20面給湯器やガスコンロなど設備交換に特化したネット通販サイトを運営するライフワン(東京都新宿区)が好調だ。2024年1月期の売上高は148億円で前期比17%増となった。「ジュプロ」や「リフォームの生活...
-
物流2024年問題、リフォーム業界への影響は?【オピニオン】
1612号(2024/08/12発行)16面働き方改革関連法の改正に伴い、2024年4月から物流・運送業界における労働規制が始まった。リフォーム業界では、どのような影響があるのか。4人の経営者に尋ねた。 目次 納品日には影響なし(長北工務店...
-
賃貸集合給湯省エネ2024事業、予算消化率わずか1% 横たわる「オーナー・テナント問題」とは
1612号(2024/08/12発行)3面既存賃貸集合住宅の給湯器を、省エネ性能の高いものへ交換する工事に対して国が補助金を交付する「賃貸集合給湯省エネ2024事業」が苦戦している。3月29日の交付申請受付開始から4カ月が経った8月2日時点で...
-
マルシン、初のショールームを開設 エコキュートの販売が好調
1612号(2024/08/12発行)3面外壁や屋根塗装を手掛けるマルシン(岩手県紫波郡)が、盛岡市に初となるショールームをオープンした。 同社がオープンしたのは、ライズカンパニー(福岡県福岡市)が運営するエコキュートFC「チカラもち」の岩手...
-
アートリフォームの子会社、浜野電化が2店舗目出店 小工事対応強化で30年までに20億円へ
1612号(2024/08/12発行)1面リフォーム売上高約85億円のアートリフォーム(大阪府吹田市)は、グループ会社の浜野電化(松原市)と連携して小工事や部品交換の対応を強化する。大型案件だけでなく、小工事も受注できるようにし「2030年ま...