- トップ
- > 「強度」を含む記事
「強度」を含む記事の検索結果:
-
LIXIL、玄関前に存在感を与える新アイテム
1501号(2022/04/18発行)18面「プラスG」シリーズ ファサード・外構用アイテムの同シリーズに、「プラスG アーチファンクション」「プラスG パネルファンクション」「プラスG ロングアーチ」の3製品が加わった。アーチファンクショ...
-
三協立山・三協アルミ社、スリム設計で狭小地に最適
1501号(2022/04/18発行)18面カーテンゲート 「スリムゲート」 本体幅(奥行)77mmとスリムで軽い設計ながら、耐風圧強度は風速42m/秒相当を標準装備した高強度の製品。敷地に余裕がない駐車場、門扉のリフォーム、庭と駐車スペー...
-
三協立山・三協アルミ社、開放感と安心感を両立するフェンス
1500号(2022/04/11発行)18面形材フェンス 「ハイブリッドT・T(ティー・ティー)」 アルミ製笠木とスチール製メッシュパネルの異種材料を組み合わせた形材フェンス。支柱の柱キャップを兼ねたT型デザインの笠木が特徴。支柱まわりに...
-
三協立山・三協アルミ社、耐風圧強度と意匠性が向上
1498号(2022/03/28発行)26面形材フェンス 「シャトレナII」 木調色でデザイン性が高い「シャトレナ」をリファインし、耐風圧強度を高めた形材フェンス。耐風圧強度は従来品の1.2倍となる風速36m/秒を標準装備。支柱の間隔を10...
-
「性能の悪い住宅を無理してリフォームするのは違う」、ウッドショックで岐路に立たされる工務店の葛藤
1492号(2022/02/14発行)6面コロナによる買い控えや工期の延期、木材原価の高騰、人口減少問題など、新築ビジネスの立ち位置は決して明るくはない。既報の通り、帝国データバンクや東京商工リサーチの調査によれば、建設業のコロナ倒産の多くが...
-
リリカラ、ニューノーマルに対応する抗菌床材
1495号(2022/03/07発行)19面床材見本帳 「クッションフロア 2022-2025」 掲載点数120点。クッションフロアは全点「抗菌」「防カビ」「耐次亜塩素酸」機能を付与。新しい生活様式に対応し、消毒剤を使用しても変質しにくい仕...
-
三協立山・三協アルミ社、敷地対応力とデザイン性が向上
1494号(2022/02/28発行)18面「高強度カーポートG1-R」 従来品「G1」を14年ぶりにリファインした新製品。高強度を維持しつつ、敷地対応力とデザイン性を高めた。一般地域から積雪地域まで幅広く提案できる。 従来品は柱間隔が最大...
-
【クローズアップ建材・漆喰 】内壁に豊かな表情を生む漆喰で差別化
1491号(2022/02/07発行)18面塗り方によってニュアンスの違いが生まれる漆喰は、新築、リフォームに限らず、差別化提案商材として有効だ。機能性だけでなく、意匠性にも優れた人気の漆喰と漆喰関連の内装材を紹介する。 クローズアップ建材 漆...
-
【工期1時間】1窓当たり10万円(粗利6万円)、室内から工事ができる「発砲工法×窓リフォーム」セミナー
WEB限定記事左官職人、屋根工事、塗装業、内装リフォーム、大工の方は必見!リフォーム会社・工務店、工事会社の経営者も必見! リフォーム業界を、活性化させる窓断熱工事を「新開発」。リリースを記念してセミナーを開催する。今回のセミナーは、住宅診断+火災保...
-
プレイリーホームズ、薄くスマートに見える造作材
1489号(2022/01/17発行)19面薄型造作材 「T-SMART」 見付の幅を薄くするT字型加工により、スマートな印象を演出する集成材の造作材。見付以外は既存製品同等の厚さがあり、従来通りの強度がある。框、笠木、窓枠、巾木をそろえ、...