- トップ
- > 「和」を含む記事
「和」を含む記事の検索結果:
-
【クローズアップ建材・インテリアデザイントレンド】コロナ禍の多様化するニーズに対応
1433号(2020/11/16発行)21面~クローズアップ建材・インテリアデザイントレンド~ 新型コロナウイルス感染拡大を機とした新しい生活様式の普及。こうした社会背景を踏まえ、インテリア商品にもデザインや機能にこだわった商品が続々と登場して...
-
ノティオ、ブランドとSEMで導く成功するWEB集客セミナーをオンラインで無料開催
WEB限定記事ノティオ(東京都目黒区)は、工務店・不動産企業のための、ブランドとSEMで導く、成功するWEB集客セミナーをオンラインで開催する。 今回のセミナーでは、魅力を定めるために必要なブランド構築の考え方に理解を深める内容に加え、WEBマーケティン...
-
プチリフォームコンテスト、遊び心プラスで顧客満足度アップ
1433号(2020/11/16発行)18~20面ちょっとしたアイデアで顧客満足度をアップするリフォーム提案のアイデアを募集した弊社主催の「プチリフォームコンテスト」。一次審査通過作品の中から一部のアイデアを紹介。今回は「スペース発見編」と「ちょっ...
-
【TOTO社長インタビュー】ウォシュレット、自動水栓が世界で伸長
1433号(2020/11/16発行)7面TOTO 清田徳明 社長 PROFILE◉きよた・のりあき1961年10月生まれ、長崎大学経済学部卒。84年4月同社入社後、98年ウォシュレット企画部長、05年国際事業部長、08年ウォシュレット生産本...
-
LIXIL、快適性を追求してフルモデルチェンジ
1435号(2020/12/07発行)19面INAXタンクレストイレ 「SATIS Gタイプ」 コロナ禍で在宅時間が増加し、住宅内の快適性を求めるニーズが高まっていることから、快適性を向上させるモデルチェンジを行った。「ワイドスクエア便座...
-
【経営力アップ講座】制度は作る事よりも、運用することが重要
1432号(2020/11/09発行)5面タナベ経営の経営力アップ講座第31回 制度は作る事よりも、運用することが重要 運用しやすい制度作りで若手社員が生き生きと働く 住宅業界、リフォーム業界だけでなく、さまざまな業種の企業において、若手の定...
-
プチリフォームコンテスト、建材活用した提案でワクワクを実現
1432号(2020/11/09発行)16,17面ちょっとしたアイデアで顧客満足度をアップするリフォーム提案のアイデアを募集した弊社主催の「プチリフォームコンテスト」。先月に続き今月も2回にわたり一次審査通過作品の中から一部のアイデアを紹介。今回は「...
-
【実態調査】リフォーム会社は見積もりを何種類出すべきか?現調からの提出スピードは?
1432号(2020/11/09発行)8,9,11面リフォームビジネスに関するさまざまな業務の実態を深掘りする本企画。今回のテーマは見積もり。見積もり提出の期間やツール、月間提出数などを調査。さらに、業務効率化のための工夫などもリポートする。 ...
-
《アフターコロナをどう生き抜くか~セミナーリポート vol.5》変化に適応で、生き残る会社に
1432号(2020/11/09発行)15面本紙は9月8日、9日、「アフターコロナをどう生き抜くか」と題したオンラインセミナーを開催した。テーマは集客、営業、商材、現場運営、マーケットの5つ、セッションは10。計1126人が参加した。今回は「生き残る会社はどこなのか?3人のオピニオン...
-
【クローズアップ建材・室内空気環境改善】きれいな空気で冬を元気に乗り切る
1431号(2020/11/02発行)17面~クローズアップ建材・室内空気環境改善~ 冬は冷たく乾いた空気と暖房の影響で室内の空気も乾燥しがち。乾燥すると、咳やクシャミで飛散したウイルスがいつまでも空中に舞い、風邪やインフルエンザに感染しやすく...